見出し画像

私の不調の原因はnoteだった

 2月15日(木)。午前5時30分に起きてスマホのメモに書いてあるnoteの記事を投稿しようとしたら、通信状態が悪くてnoteが開けませんでした。電源を切ったり、simカードを差し直したりしましたが、どれも効果はなくて結局1時間くらい放置していたら通信が繋がるようになりました。ただ、その時になんで自分はたかがスマホの通信が繋がらないだけのことで焦っているのだろうと疑問を持ちました。

 思い返すと最近の自分は生活習慣が乱れていました。例えば以前は夜9時に寝て、朝の4時にスッキリと起きていたはずなのに、今は寝る時間も起きる時間も1時間ほど遅れていて、寝起きも悪いです。また、基本的に何をしていてもnoteにどんな記事を書いたらうけるかなとか、記事に対する反応が増えてないかなとか考えていて、大好きなお風呂に浸かっている時までnoteの記事を書いていました。毎日継続していた筋トレも最近はやっていませんし、部屋も心なしか散らかっているように思えます。

 結局、人間って楽な方に流される生き物なんですよね。だって普通に仕事や学校の勉強、家事、育児なんてやっていても誰も自分のことを認めて、褒めてくれたりなんてしないんですもん。そりゃSNSで自分の思ったことや、やったことを投稿している方が他者に肯定してもらえて楽に自分の心を満たせるんですから、みんなSNSやりますよ。
 でも他者の評価なんて所詮まがいものでしかありません。他者に肯定されているときは自分のことを肯定できますが、逆に他者に肯定されないと不安になって、自分や他者を否定して攻撃することになります。そんな風に自分で自分の評価を決められない人生って生きづらいと思いませんか?

 最後に私の人生の目標は自己中心的に他者に優しくすることです。他者に気に入られたくて気を遣ってへこへこするのではなく、素の自分のままで自由に生きながら、他者に優しくして受け入れてもらいたいんです。他者に肯定されることを目的としてSNSの投稿をすることはそれから最も遠い行いでした。
 少なくとも私はSNSで他者のうけを狙った記事を書くより、毎日無駄な努力でも早起きして筋トレ、掃除、ジョギングを継続して行っている私の方が好きです。もしみなさんも思い当たることがあれば今一度、SNSとの向き合い方を考えて、自分自身のことを好きになれるような行動を増やしていただけたらなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?