見出し画像

普通の暮らしをするって、大変じゃない???

こないだ精神的な病をもつ友人に言われた一言。

「あんたはええよな。
健康でいい家庭で育って、
普通に仕事ができて、旦那さんも働いてて
普通の暮らしができててええよな。」

という言葉。

ん〜、私はちょっぴしこころに違和感。

私自身は家庭のことで小さい頃から悩んできてたから、
客観的に見える「いい家庭」ってなんなんやろうか?と
ふと思いました。

一旦そこは置いといて、
1番違和感やったのは、
普通に働けて、普通の暮らしができるということ。

たしかにその友人の立場からやったら
健康で普通に働けることが羨ましく見えたかもしれやん。
そうよねそうよね、
気持ちが分かるとは到底言ったらあかんのやろうけども
いいなぁって思うんやろうなぁっていうのは
理解ができた。できたんやけど、、、

いやいやでも、
普通に働くこともほんとに大変よ!

もちろん、仕事してて楽しいことはある。
でもその楽しいことのために、9割は大変なことを
乗り越えやなあかん。

昔、私が仕事でボロボロになってた時、
いつも笑顔で太陽のような、
大好きなマネージャーに言われた言葉。

マネージャー
「今の大変さ、10の内どんぐらい?」


「8.5ぐらいです。」

マネージャー
「なら大丈夫やな。仕事は楽しいこと1割のために、9割大変なことをせなあかんから、まだいけるわ。」

何が言いたいかと言うと、
普段笑顔で働いてたり、仕事楽しい!
って言うてる裏側には、
毎日仕事の責任に押し潰されそうになったり、
休みたくても休めやんかったり、
思ってもないところでストレス抱えたり、、、
それでも毎日毎日仕事と向き合うという
苦難を乗り越えているということ。

普通に働けることがいかに大変か。
普通の日常を過ごすことがいかに大変か。
普通に暮らすことがいかに大変か。

普通な顔をして働いている人も、すごい。
ということ。
羨ましく見える裏側には、見せない辛さがあって
それを必死に隠して毎日耐えてること。
普通である事ってすごく大変。

みんな見えやんところで苦労はあるよね〜!
比較できるもんでもないよな〜!

って思った。

みんなそれぞれの立場で毎日必死に
がんばってるよね!そういうことや!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?