山田伊純

日本の伝統芸能 能楽の役者をしています。今まで書いた一番長い文章は国文学の卒業論文(2…

山田伊純

日本の伝統芸能 能楽の役者をしています。今まで書いた一番長い文章は国文学の卒業論文(2万字)です。それ以来長い文章を書くのが苦手ですが宜しくお願い申しあげます。

ストア

  • 商品の画像

    能楽 仕舞扇「さきはひ」【限定20本】

    【ISUMI限定】 仕舞扇「さきはひ」 本家十松屋謹製 ●商品詳細 能楽仕舞用扇です。江戸時代から能楽の扇を専門で作っている〈本家十松屋〉さんにて伊純がデザインしたオリジナル扇を制作して頂きました。 「さき」は"花が咲く"ことで、「はひ」は"ある状態が続いている"ことを意味します。つまり「さきはひ」とは花盛りが長く続いていることを言います。 文学者 中西進先生は著書の中で〔...まさに人間が感じる「さいわい」とは、心のなかに花が咲きあふれてずっと続く状態、それを、日本人は幸せだと感じたということがわかります...〕と書いています。 今回はテーマを春、そして「さきはひ」の情景を扇に表現してみました。 ※扇は流儀ごとに骨(竹の部分)の形状が異なります。現在、「観世流」「宝生流」「金春流」「金剛流」「喜多流」の5流をお選びいただけます。 【備考欄にご希望の流儀をお書き下さい】記入無しの場合は金剛流となります。 受注販売の為、発送まで2〜8週間ほどお待ちいただきますのでご了承ください。 能を習っている方は、お舞台用もしくはお稽古用に、鑑賞用としてお部屋に飾りたい方にもおススメです。 ※上記以外の流儀または寸法をご希望の方はお問い合わせ下さい。 【本家十松屋と扇について】 江戸時代から能に使われる中啓や仕舞扇を作り続ける扇屋。現在17代目を務めるのは福井藤左衛門氏。平成28年に「京都市伝統産業技術功労者―京の名匠―」として表彰された。能で舞う曲によって使用する扇は様々であり、大まかに分けると60種類以上あると言う。花や動物の意匠を施したり、金箔の張られた雅なものを手掛ける。扇は全て1本1本手作業で作られており、複雑な模様や色使いは殆どが手描きにより仕上げられる。仕舞扇は能の使用目的に留まらず、美術的価値も非常に高い。 ●商品のスペック 【商品名】さきはひ(十松屋特製仕舞扇) 【サイズ】約33cm(一尺一寸)、喜多流は別寸 【色・柄】尺一寸 空色地桃色金剛雲 【素材】竹、和紙 ●取扱いについて 本商品は能のお舞台(仕舞)、お稽古での使用、ご自宅での鑑賞利用を想定して作製されています。自然素材のため、湿気や雨の中での使用は不可能です。 ●返品交換について 基本的に商品の返品はできません。本商品に限り次の通りの場合は交換いたします。「竹が割れている」「扇面が破れている」「著しく色が退色している」「カナメが破損している」 以上の場合、お手数ですがご連絡くださいますようお願いいたします。
    15,500円
    ISUMI
  • 商品の画像

    手ぬぐい「枕慈童」【黄×緑】

    ●手ぬぐい「枕慈童」黄×緑 【ISUMI限定20枚】 『枕慈童』の面"童子"と経文の描かれた手拭い。 〜菊の葉に写した二句偈をあなたへ〜 禁を犯し山に捨てられた少年が皇帝から賜った二句偈の経文。これを菊の葉に写すと、その葉に結ぶ露がやがて霊薬となり、それを飲んだ慈童は仙人となって八百余年も不老長寿を得ました… ※枕慈童の簡単なお話はこちら https://ameblo.jp/yamadaisumi/entry-12796918268.html ●商品について 【サイズ】35cm×90cm 【素材】綿100% 【色】黄×緑 ●取り扱いについて 端は切りっぱなしのため、お使い初めはほつれがありますが、自然に落ち着きます。染料の特性上、水洗いや摩擦により色落ちすることがありますのでご注意ください。 ●返品交換について 基本的に商品の返品交換は受け付けておりません。著しく破損している場合のみ対応いたします。その場合はお手数ですがお問い合わせよりご連絡ください。
    3,520円
    ISUMI
  • 商品の画像

    手ぬぐい「枕慈童」【赤×青】

    ●手ぬぐい「枕慈童」赤×青 【ISUMI限定20枚】 『枕慈童』の面"童子"と経文の描かれた手拭い。 〜菊の葉に写した二句偈をあなたへ〜 禁を犯し山に捨てられた少年が皇帝から賜った二句偈の経文。これを菊の葉に写すと、その葉に結ぶ露がやがて霊薬となり、それを飲んだ慈童は仙人となって八百余年も不老長寿を得ました… ※枕慈童の簡単なお話はこちら https://ameblo.jp/yamadaisumi/entry-12796918268.html ●商品について 【サイズ】35cm×90cm 【素材】綿100% 【色】赤×青 ●取り扱いについて 端は切りっぱなしのため、お使い初めはほつれがありますが、自然に落ち着きます。染料の特性上、水洗いや摩擦により色落ちすることがありますのでご注意ください。 ●返品交換について 基本的に商品の返品交換は受け付けておりません。著しく破損している場合のみ対応いたします。その場合はお手数ですがお問い合わせよりご連絡ください。
    3,520円
    ISUMI
ショップロゴ

ISUMI

https://yamadaisumi.official.ec
【ショップについて】 能楽師 山田伊純によるショップ。限定の特別グッズをはじめ、公演チケット等も販売いたします。売上の一部は伊純の能公演やイベントの資金、創作活動に充てられます。 【商品について】 各アイテムのほとんどを日本の職人さんに依頼しており、商品をご購入いただくと伝統産業の応援に繋がります。また購入金額の約1~2割が伊純が能楽師として活動する為の支援となります。応援宜しくお願い申し上げます。 【About ISUMI products】 Most of our products are made by Japanese craftsmen.When you buy our products, you are supporting a traditional Japanese industry. And about 10-20% of the price will support Isumi Yamada to live as a Noh performer.Thank you for your support! 【山田伊純(やまだいすみ)略歴】 金剛流能楽師。公益社団法人能楽協会会員、京都能楽会会員。金剛流宗家のもと住込み修業を終え独立。6歳で初舞台、27歳にて独立。同志社大学文学部卒業。主に京都と東京を中心に活動。現代社会における能楽の在り方を模索中。2022年3月18日開店。
商品の画像

能楽 仕舞扇「さきはひ」【限定20本】

【ISUMI限定】 仕舞扇「さきはひ」 本家十松屋謹製 ●商品詳細 能楽仕舞用扇です。江戸時代から能楽の扇を専門で作っている〈本家十松屋〉さんにて伊純がデザインしたオリジナル扇を制作して頂きました。 「さき」は"花が咲く"ことで、「はひ」は"ある状態が続いている"ことを意味します。つまり「さきはひ」とは花盛りが長く続いていることを言います。 文学者 中西進先生は著書の中で〔...まさに人間が感じる「さいわい」とは、心のなかに花が咲きあふれてずっと続く状態、それを、日本人は幸せだと感じたということがわかります...〕と書いています。 今回はテーマを春、そして「さきはひ」の情景を扇に表現してみました。 ※扇は流儀ごとに骨(竹の部分)の形状が異なります。現在、「観世流」「宝生流」「金春流」「金剛流」「喜多流」の5流をお選びいただけます。 【備考欄にご希望の流儀をお書き下さい】記入無しの場合は金剛流となります。 受注販売の為、発送まで2〜8週間ほどお待ちいただきますのでご了承ください。 能を習っている方は、お舞台用もしくはお稽古用に、鑑賞用としてお部屋に飾りたい方にもおススメです。 ※上記以外の流儀または寸法をご希望の方はお問い合わせ下さい。 【本家十松屋と扇について】 江戸時代から能に使われる中啓や仕舞扇を作り続ける扇屋。現在17代目を務めるのは福井藤左衛門氏。平成28年に「京都市伝統産業技術功労者―京の名匠―」として表彰された。能で舞う曲によって使用する扇は様々であり、大まかに分けると60種類以上あると言う。花や動物の意匠を施したり、金箔の張られた雅なものを手掛ける。扇は全て1本1本手作業で作られており、複雑な模様や色使いは殆どが手描きにより仕上げられる。仕舞扇は能の使用目的に留まらず、美術的価値も非常に高い。 ●商品のスペック 【商品名】さきはひ(十松屋特製仕舞扇) 【サイズ】約33cm(一尺一寸)、喜多流は別寸 【色・柄】尺一寸 空色地桃色金剛雲 【素材】竹、和紙 ●取扱いについて 本商品は能のお舞台(仕舞)、お稽古での使用、ご自宅での鑑賞利用を想定して作製されています。自然素材のため、湿気や雨の中での使用は不可能です。 ●返品交換について 基本的に商品の返品はできません。本商品に限り次の通りの場合は交換いたします。「竹が割れている」「扇面が破れている」「著しく色が退色している」「カナメが破損している」 以上の場合、お手数ですがご連絡くださいますようお願いいたします。
15,500円
ISUMI
商品の画像

手ぬぐい「枕慈童」【黄×緑】

●手ぬぐい「枕慈童」黄×緑 【ISUMI限定20枚】 『枕慈童』の面"童子"と経文の描かれた手拭い。 〜菊の葉に写した二句偈をあなたへ〜 禁を犯し山に捨てられた少年が皇帝から賜った二句偈の経文。これを菊の葉に写すと、その葉に結ぶ露がやがて霊薬となり、それを飲んだ慈童は仙人となって八百余年も不老長寿を得ました… ※枕慈童の簡単なお話はこちら https://ameblo.jp/yamadaisumi/entry-12796918268.html ●商品について 【サイズ】35cm×90cm 【素材】綿100% 【色】黄×緑 ●取り扱いについて 端は切りっぱなしのため、お使い初めはほつれがありますが、自然に落ち着きます。染料の特性上、水洗いや摩擦により色落ちすることがありますのでご注意ください。 ●返品交換について 基本的に商品の返品交換は受け付けておりません。著しく破損している場合のみ対応いたします。その場合はお手数ですがお問い合わせよりご連絡ください。
3,520円
ISUMI
商品の画像

手ぬぐい「枕慈童」【赤×青】

●手ぬぐい「枕慈童」赤×青 【ISUMI限定20枚】 『枕慈童』の面"童子"と経文の描かれた手拭い。 〜菊の葉に写した二句偈をあなたへ〜 禁を犯し山に捨てられた少年が皇帝から賜った二句偈の経文。これを菊の葉に写すと、その葉に結ぶ露がやがて霊薬となり、それを飲んだ慈童は仙人となって八百余年も不老長寿を得ました… ※枕慈童の簡単なお話はこちら https://ameblo.jp/yamadaisumi/entry-12796918268.html ●商品について 【サイズ】35cm×90cm 【素材】綿100% 【色】赤×青 ●取り扱いについて 端は切りっぱなしのため、お使い初めはほつれがありますが、自然に落ち着きます。染料の特性上、水洗いや摩擦により色落ちすることがありますのでご注意ください。 ●返品交換について 基本的に商品の返品交換は受け付けておりません。著しく破損している場合のみ対応いたします。その場合はお手数ですがお問い合わせよりご連絡ください。
3,520円
ISUMI
商品の画像

ゆとりグラス2023

能楽ユニット"ゆとりのかい"第3回公演(東京・矢来能楽堂)の記念品です。グラス購入代金の3割程度が次回の公演実施のための資金源になります。何卒宜しくお願い申し上げます! ゆとりのかい公式サイト http://yutorinokai.online/ ゆとりのかいYouTube https://m.youtube.com/@yutorinokai
2,750円
ISUMI
商品の画像

トートバッグ-舞すがた-【限定】

トートバッグ ー舞すがたー 【ISUMI限定】5500円☞4400円❣️ ISUMIオリジナル、黒色キャンバス地のトートバッグです。表面には仕舞姿のシルエット、裏面にはロゴが入っています。 ちょっとしたお出掛けにも使い易いサイズのバッグです。A4サイズの大学ノートはもちろん、お能の謡本と扇も入ります。また、キャンバス地なので毎日ガシガシ使える素材が魅力的。 手ぬぐい「翁」の時にお世話になった、デザイナーの西松鉱ニさんに制作をお願い致しました。 ●商品について 【サイズ】H35cm×W39cm×マチ10cm 持ち手の長さ 55cm 【生産国】china 【素材】綿 100% キャンバス 【カラー】ブラック ●取り扱いについて 水濡れ密着等による多少の色落ち移染は避けられません。雨や汗に濡れた状態での使用は十分に注意してください。この製品は洗濯できません。汚れが付いた時は固く絞った布巾で拭き取って下さい。 ●返品交換について 基本的に商品の返品交換は受け付けておりません。著しく破損している場合のみ対応いたします。その場合はお手数ですがお問い合わせよりご連絡ください。
4,400円
ISUMI
商品の画像

炭色地鱗武田菱瑞雲模様角帯-Sumi-

「炭色地鱗武田菱瑞雲模様角帯-Sumi-」 ◎伝統的工芸品産業振興協会 認定工芸品 ◎ISUMI限定商品 ●商品詳細 西陣織の高級角帯。京都西陣にて袋帯専門の西陣織屋〈絲屋善創〉さんにてISUMIオリジナルの角帯を制作して頂きました。炭色なので「Sumi(すみ)」と名づけました。 炭色地に銀色の糸にて「鱗・武田菱・瑞雲」という三つの吉祥文様を重ねて織られています。それぞれ縁起の良い謂れがあり、晴れ舞台やお洒落をしてお出掛けしたい日にもってこい。裏返しても使用できます。 「鱗」…蛇や魚の鱗が元となり厄除けや魔除けを表すデザイン。特に蛇は脱皮をすることから"変化"という意味も持ち合わせ、能装束でもお馴染みの柄となります。 「武田菱」…四つの菱が集まり一つの菱を構成する文様。戦国の猛将と言われる武田家の家紋としても有名。そもそも菱形は古来から日本人に愛される文様の一つで、古くは縄文時代の土器にみられます。生い茂る植物のヒシが元とされ子孫繁栄や無病息災の意味を持ちます。 「瑞雲」…中国の神仙思想に影響を受けた柄で良いことの前兆として現れる雲をデザインしたもの。古代中国では雲から万物が形成されたとして雲の形や色で吉凶を占いました。日本でも飛鳥時代から大切にされる吉祥の柄と言われています。 ※受注生産のため発送まで1ヶ月ほどお待ちいただきます。また場合によっては2ヶ月ほど掛かることもありますのでご了承ください。 【織屋について】 「株式会社 絲屋善創(いとやぜんそう)」歴史ある西陣で袋帯を中心に品質の良い製品を手掛ける織屋。現当主の加藤直史さんは 1923年創業の老舗織屋から独立され「善きお品の創造が義務」という信念のもと西陣を支えておられます。 社名の由来は「絲、すなわち糸により様々な組織がうまれ、また糸により華やかな色合いを醸し出す。糸こそが織屋の命であり、善きものの創造こそが義務である」とあります。 ⚫︎ 帯の制作についての記事 https://ameblo.jp/yamadaisumi/entry-12800302697.html ●西陣織と加藤さんに関する記事 https://www.boudayori-gijutsugaido.com/magazine/vol516/hotto.html ●商品のスペック 【商品名】炭色地鱗武田菱瑞雲模様角帯-Sumi- 【サイズ】標準(長さ3m95cm・幅10cm)、長尺(長さ4m05cm・幅10cm) ※長尺は大柄の方向け(身長180cm以上等) 【色・柄】炭色地、吉祥文様(鱗、武田菱、瑞雲) 【素材】正絹(帯芯や銀糸などには化繊含む、品質は以下の詳細を参照) 【詳細】 ・日本製(製織地 京都西陣) ・品質表示(絹78%、レーヨン9%、ポリエステル6%、部類外繊維6%) ※製品はいわゆる「正絹」ですが銀色糸等の一部分に化繊が使用されています ・株式会社 絲屋善創(075-441-0730) ●取扱いについて 洗濯に関して和装用品に対応したクリーニングを推奨いたします。 ●返品交換について 基本的に商品の返品はできません。入荷時、また発送時にもISUMIスタッフにより入念に検品を致します。それでも万が一、商品に不具合ございましたら、お手数ですがショップよりご連絡をお願い致します。
66,000円
ISUMI
商品の画像

黒地鳳凰模様角帯

「黒地鳳凰模様角帯」 絲屋善創 謹製 ◎伝統的工芸品産業振興協会 認定工芸品 ●商品詳細 西陣織の高級角帯。京都西陣にて袋帯専門の西陣織屋〈絲屋善創〉さんの角帯。山田伊純も制作に携わらせて頂きました。 黒地に緑や銀の糸で織られた鳳凰が光ります。晴れ舞台やお洒落をしてお出掛けしたい日はもちろん、サラッと着けたい日は裏返して使用してもカッコ良いでしょう。西陣織で正絹の少し贅沢な帯ですが一本あれば役立つこと間違いなし。 「鳳凰」…鳳凰は架空の生き物。想像上の瑞鳥で麒麟や竜、亀と共に四神の一つ。古代中国では徳の高い名君が世に出ると姿を現すといわれました。わが日本においても古から尊ばれ正倉院の錦などに始まり様々な装飾にも使用されるモチーフの一つとなっています。力強くおめでたい図柄となります。 ※受注生産のため発送まで1ヶ月ほどお待ちいただきます。また場合によっては2ヶ月ほど掛かることもありますのでご了承ください。 【織屋について】 「株式会社 絲屋善創(いとやぜんそう)」歴史ある西陣で袋帯を中心に品質の良い製品を手掛ける織屋。現当主の加藤直史さんは 1923年創業の老舗織屋から独立され「善きお品の創造が義務」という信念のもと西陣を支えておられます。 社名の由来は「絲、すなわち糸により様々な組織がうまれ、また糸により華やかな色合いを醸し出す。糸こそが織屋の命であり、善きものの創造こそが義務である」とあります。 ●西陣織と加藤さんに関する記事 https://www.boudayori-gijutsugaido.com/magazine/vol516/hotto.html ●商品のスペック 【商品名】黒地鳳凰模様角帯 【サイズ】標準(長さ3m95cm・幅10cm)、長尺(長さ4m05cm・幅10cm) ※長尺は大柄の方向け(身長180cm以上等) 【色・柄】黒地、鳳凰 【素材】正絹(帯芯や銀糸などには化繊含む、品質は以下の詳細を参照) 【詳細】 ・日本製(製織地 京都西陣) ・品質表示(絹79%、レーヨン8%、ポリエステル6%、部類外繊維6%) ※製品はいわゆる「正絹」ですが銀色糸等の一部分に化繊が使用されています ・株式会社 絲屋善創(075-441-0730) ●取扱いについて 洗濯に関して和装用品に対応したクリーニングを推奨いたします。 ●返品交換について 基本的に商品の返品はできません。入荷時、また発送時にもISUMIスタッフにより入念に検品を致します。それでも万が一、商品に不具合ございましたら、お手数ですがショップよりご連絡をお願い致します。
88,000円
ISUMI
商品の画像

サイン手ぬぐい

【ISUMI限定】 伊純直筆サインが印刷された手ぬぐいです。左右には扇、上下には家紋の絵が描かれています。50枚限定。 ●商品のスペック 【サイズ】約36cm×90cm 【色】白×紺 【素材】綿100% ●返品交換について 基本的に商品の返品はできません。著しく破損している商品については交換いたします。その際はお手数ですがご連絡くださいますようお願いいたします。
2,200円
ISUMI
商品の画像

正絹絽地黒覆面

【ISUMI限定】 正絹絽地黒覆面。コロナ禍での能楽公演用に西陣の老舗織物屋さんと一緒に制作したものです。 能楽を始めとした伝統文化のお稽古事にいかがでしょうか。黒紋付姿にマッチします。特徴は息が吸い易く、夏場でも蒸れにくい構造です。飛沫防止のみを目的とする場合に有効です。 ご購入頂くことにより西陣の伝統産業の応援にも繋がります。 ●商品について 【サイズ】約26cm×26cm ※備考欄に大きめと記入頂ければ対応できます 【色】黒(裏は白色) 【素材】 表:帯地(正絹100%) 裏:サラシ(綿100%) 紐、縁: モアシルクサテン(ポリエステル100%) ※受注生産のため、ご購入頂いてから【発送まで7〜最大20日】のお時間を頂戴します。10個を越える場合は最大1ヶ月半以上お待たせする可能性があります。余裕を見てご注文下さい。 ●取扱いについて 取り付け方法は紐で頭の後ろにくくります。洗濯方法は手洗いにて裏面のサラシ部分を優しくつまみ洗いしてください。表面の正絹部分も同様に手洗いのみ可能。洗濯を重ねますと色落ちすることがあります。 ※洗濯機の使用には耐えられません ※通常のマスクによる効果は期待できません。あくまで飛沫防止を目的とした商品です ●返品交換について 基本的に商品の返品はできません。著しく破損している商品については交換いたします。その際はお手数ですがご連絡くださいますようお願いいたします。
2,750円
ISUMI
商品の画像

手ぬぐい「翁」【青色】

●手ぬぐい「翁」青色 【ISUMI限定20枚】 『翁』の翁面が描かれた手拭い。 〜神秘的でオメデタイ翁をお手元に〜 翁は「能にして能にあらず」と云われ、能の曲目の中では別格です。この曲には物語性がなく儀式的で、天下泰平・国土安穏・五穀豊穣などを祈り、古くから上演されています。 また曲の冒頭で翁が発する「とうとうたらりたらりら」という呪文のような謡が有名です。一説には滝や波の音と言われますが、実のところは定かではありません。 全体を通して翁はミステリアスで謎に包まれた神秘的な曲ですが、おめでたい能として現在では新年やお祝い行事などで演じられております。 商品の事が書かれた記事 https://ameblo.jp/yamadaisumi/entry-12797560542.html ●商品について 【サイズ】35cm×100cm 【素材】綿100% 【色】青 ※画像は比較のため3種類並べておりますが、1色ずつの販売となります。こちらは「青色」になります。 ●取り扱いについて 端は切りっぱなしのため、お使い初めはほつれがありますが、自然に落ち着きます。染料の特性上、水洗いや摩擦により色落ちすることがありますのでご注意ください。 ●返品交換について 基本的に商品の返品交換は受け付けておりません。著しく破損している場合のみ対応いたします。その場合はお手数ですがお問い合わせよりご連絡ください。
3,520円
ISUMI
商品の画像

手ぬぐい「翁」【赤色】

●手ぬぐい「翁」赤色 【ISUMI限定15枚】 『翁』の翁面が描かれた手拭い。 〜神秘的でオメデタイ翁をお手元に〜 翁は「能にして能にあらず」と云われ、能の曲目の中では別格です。この曲には物語性がなく儀式的で、天下泰平・国土安穏・五穀豊穣などを祈り、古くから上演されています。 また曲の冒頭で翁が発する「とうとうたらりたらりら」という呪文のような謡が有名です。一説には滝や波の音と言われますが、実のところは定かではありません。 全体を通して翁はミステリアスで謎に包まれた神秘的な曲ですが、おめでたい能として現在では新年やお祝い行事などで演じられております。 商品の事が書かれた記事 https://ameblo.jp/yamadaisumi/entry-12797560542.html ●商品について 【サイズ】35cm×100cm 【素材】綿100% 【色】赤 ※画像は比較のため3種類並べておりますが、1色ずつの販売となります。こちらは「赤色」になります。 ●取り扱いについて 端は切りっぱなしのため、お使い初めはほつれがありますが、自然に落ち着きます。染料の特性上、水洗いや摩擦により色落ちすることがありますのでご注意ください。 ●返品交換について 基本的に商品の返品交換は受け付けておりません。著しく破損している場合のみ対応いたします。その場合はお手数ですがお問い合わせよりご連絡ください。
3,520円
ISUMI
商品の画像

手ぬぐい「翁」【緑色】

●手ぬぐい「翁」緑色 【ISUMI限定15枚】 『翁』の翁面が描かれた手拭い。 〜神秘的でオメデタイ翁をお手元に〜 翁は「能にして能にあらず」と云われ、能の曲目の中では別格です。この曲には物語性がなく儀式的で、天下泰平・国土安穏・五穀豊穣などを祈り、古くから上演されています。 また曲の冒頭で翁が発する「とうとうたらりたらりら」という呪文のような謡が有名です。一説には滝や波の音と言われますが、実のところは定かではありません。 全体を通して翁はミステリアスで謎に包まれた神秘的な曲ですが、おめでたい能として現在では新年やお祝い行事などで演じられております。 商品の事が書かれた記事 https://ameblo.jp/yamadaisumi/entry-12797560542.html ●商品について 【サイズ】35cm×100cm 【素材】綿100% 【色】緑 ※画像は比較のため3種類並べておりますが、1色ずつの販売となります。こちらは「緑色」になります。 ●取り扱いについて 端は切りっぱなしのため、お使い初めはほつれがありますが、自然に落ち着きます。染料の特性上、水洗いや摩擦により色落ちすることがありますのでご注意ください。 ●返品交換について 基本的に商品の返品交換は受け付けておりません。著しく破損している場合のみ対応いたします。その場合はお手数ですがお問い合わせよりご連絡ください。
3,520円
ISUMI
商品の画像

能楽 仕舞扇「桔梗ノ夢」【限定20本】

【ISUMI限定】 仕舞扇「桔梗ノ夢」 本家十松屋謹製 ●商品に関する記事 https://note.com/isumiyamada/n/n3bafa3af1677 ●商品詳細 能楽仕舞用扇です。江戸時代から能楽の扇を専門で作っている〈本家十松屋〉さんにて伊純がデザインしたオリジナル扇を制作して頂きました。地は花色、柄には桔梗紋を並べました。桔梗は「更に吉」として縁起の良い柄です。これを持つ皆さまには、更なる幸運(吉)が舞い込むこと間違いなしです。 ※扇は流儀ごとに骨(竹の部分)の形状が異なります。現在、「観世流」「宝生流」「金春流」「金剛流」の4流をお選びいただけます。 ●●※備考欄に必ず流儀のご指定をお願い致しま●●● 受注販売の為、発送まで2〜8週間ほどお待ちいただきますのでご了承ください。 能を習っている方は、お舞台用もしくはお稽古用に、鑑賞用としてお部屋に飾りたい方にもおススメです。 ※上記以外の流儀または寸法をご希望の方はお問い合わせ下さい。 【本家十松屋と扇について】 江戸時代から能に使われる中啓や仕舞扇を作り続ける扇屋。現在17代目を務めるのは福井藤左衛門氏。平成28年に「京都市伝統産業技術功労者―京の名匠―」として表彰された。能で舞う曲によって使用する扇は様々であり、大まかに分けると60種類以上あると言う。花や動物の意匠を施したり、金箔の張られた雅なものを手掛ける。扇は全て1本1本手作業で作られており、複雑な模様や色使いは殆どが手描きにより仕上げられる。仕舞扇は能の使用目的に留まらず、美術的価値も非常に高い。 ●商品に関する記事 https://note.com/isumiyamada/n/n3bafa3af1677 ●商品のスペック 【商品名】桔梗ノ夢(十松屋特製仕舞扇) 【サイズ】約33cm(一尺一寸) 【色・柄】花色桔梗文(尺一寸花色地銀桔梗紋) 【素材】竹、和紙 ●取扱いについて 本商品は能のお舞台(仕舞)、お稽古での使用、ご自宅での鑑賞利用を想定して作製されています。自然素材のため、湿気や雨の中での使用は不可能です。 ●返品交換について 基本的に商品の返品はできません。本商品に限り次の通りの場合は交換いたします。「竹が割れている」「扇面が破れている」「著しく色が退色している」「カナメが破損している」 以上の場合、お手数ですがご連絡くださいますようお願いいたします。
14,300円
ISUMI
商品の画像

第33回 京都若手能 前売券付き &オリジナルポストカード

●商品名 オリジナルポストカード(伊純の舞姿) 第33回能楽若手研究会京都公演 -京都若手能- 前売り券1枚 付 ●商品詳細 令和6年6月22日に催される『第33回京都若手能』の公演チケット ※山田伊純は当公演の能「敦盛」シテ(平敦盛)を勤めます ●能公演 詳細 日時:令和6年6月22日(土)11:00開演 会場:京都観世会館 販売価格: 前売3,200円、当日3,500円、学生1,700円 全席自由席 詳細: https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2024/3315.html?lan=j ※学生券もございます。お手数ですが以下のメールアドレスにご連絡ください mail@yamadaisumi.com ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※公演チケットについて、天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は、主催元もしくは会場に直接お尋ねください。 主催元 https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2024/3315.html?lan=j ※当サイトはチケット販売元ではありませんので、公演に関するお問い合わせはお答えしかねます。
3,200円
ISUMI
商品の画像

第33回 京都若手能 前売券付き &サイン手ぬぐい

●商品名 サイン手ぬぐい 第33回能楽若手研究会京都公演 -京都若手能- 前売り券1枚 付 ●商品詳細 サイン手ぬぐい、令和6年6月22日に催される『第33回京都若手能』の公演チケット付き ※山田伊純は当公演の能「敦盛」シテ(平敦盛)を勤めます ●能公演 詳細 日時:令和6年6月22日(土)11:00開演 会場:京都観世会館 販売価格: 前売3,200円、当日3,500円、学生1,700円 全席自由席 詳細: https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2024/3315.html?lan=j ※学生券もございます。お手数ですが以下のメールアドレスにご連絡ください mail@yamadaisumi.com ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※公演チケットについて、天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は、主催元もしくは会場に直接お尋ねください。 主催元 https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2024/3315.html?lan=j ※当サイトはチケット販売元ではありませんので、公演に関するお問い合わせはお答えしかねます。
4,200円
ISUMI
商品の画像

第36回 潤星会 【正面指定席】

●商品名 第36回 潤星会 能楽公演チケット 正面指定席券 ●商品詳細 第36回 潤星会 金剛流能楽公演の正面指定席のチケットです。座席は前方・真ん中・後方の3種類よりお選びいただけます。当サイトで確保している席の中から抽選いたします。 ※2枚以上の方は連番でお取りします。バラ(先を離す)をご希望の方はその旨をお知らせください ※座席の細かいご希望はお受け致しかねます(例.○列△番、×列の通路側、等) ※お得な自由席券はこちら https://yamadaisumi.official.ec/items/85037895 ●能公演 詳細 日時:令和6年6月15日(土)13:00開演 会場:国立能楽堂 曲目:能「海人」、能「鶴亀」ほか 上代価格:正面指定席10,000円 ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ※6月10日〜15日にご購入の方は国立能楽堂の会場に入って直ぐ【山田伊純 受付】にて、ご購入の際のお名前を仰って頂きチケットをお受け取り頂けます。発送は納品書のみとなりますのでご注意ください ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は主催元に直接お尋ねください。 主催:潤星会 http://junseikai.or.tv/ ※当サイトは公式なチケット販売元です。公演に関するお問合せも受け付けております
10,000円
ISUMI
商品の画像

第36回 潤星会 【自由席】

●商品名 第36回 潤星会 能楽公演チケット 自由席 ※ISUMI割引 ●商品詳細 第36回 潤星会 金剛流能楽公演の正面指定席のチケットです。座席は脇正面・中正面の全席です。画像にてご確認ください。 ●能公演 詳細 日時:令和6年6月15日(土)13:00開演 会場:国立能楽堂 曲目:能「海人」、能「鶴亀」ほか 上代価格:自由席6,000円 ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ※6月10日〜16日にご購入の方は国立能楽堂の会場に入って直ぐ【山田伊純 受付】にて、ご購入の際のお名前を仰って頂きチケットをお受け取り頂けます。発送は納品書のみとなりますのでご注意ください ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は主催元に直接お尋ねください。 主催元 http://junseikai.or.tv/f ※当サイトは公式なチケット販売元です。公演に関するお問合せも受け付けております
5,500円
ISUMI
商品の画像

「しもがかりなよる」ゆとりのかい東京公演2023 鑑賞チケット 自由席前売り

●商品名 ゆとりのかい東京公演2023 「しもがかりなよる」異流競演 【【重要】】12/4〜13購入分 ご購入されたチケットに関しては全て【会場受け取り】となります。便宜上BASEからは発送通知が届きます。会場ではチケット受け取りの際にご購入時のお名前をお伝えください。 ●能公演 詳細 日時:令和5年12月13日(水) 18:00開演 終演予定20: 会場:矢来能楽堂 能楽ユニット"ゆとりのかい"の3人による初の東京公演です。今回も人気曲の中から舞囃子を3つ、仕舞曲の見比べ、トークなど盛りだくさんの2時間をお送りします。 ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は主催元に直接お尋ねください。 主催:ゆとりのかい http://yutorinokai.online/ ※当サイトは公式なチケット販売元です。公演に関するお問合せも受け付けております
4,000円
ISUMI
商品の画像

「しもがかりなよる」特別正面指定券

●商品名 ゆとりのかい東京公演2023 「しもがかりなよる」異流競演 ✴︎✴︎✴︎✴︎特別指定券✴︎✴︎✴︎✴︎ ・正面指定確約 (真正面)あいうえか列 椅子席 ※座席の指定はできません ※完全ランダムです 2枚まとめて購入の場合は連番となります。残席により離れてしまいます。 先着50名 ●能公演 詳細 日時:令和5年12月13日(水) 18:00開演 終演予定20: 会場:矢来能楽堂 能楽ユニット"ゆとりのかい"の3人による初の東京公演です。今回も人気曲の中から舞囃子を3つ、仕舞曲の見比べ、トークなど盛りだくさんの2時間をお送りします。 ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は主催元に直接お尋ねください。 主催:ゆとりのかい http://yutorinokai.online/ ※当サイトは公式なチケット販売元です。公演に関するお問合せも受け付けております
6,000円
ISUMI
商品の画像

「恋か歌かオノノコマチ」鑑賞チケット

●商品名 「恋か歌かオノノコマチ」 鑑賞チケット ◎こちらでもご購入いただけます https://www.gettiis.jp/event/detail/100903/zui2023 ●能公演 詳細 「古都ゆかりの能を知るー随心院と小野小町ー」 京都府次世代等古典芸能普及促進公演 助成事業 日時:令和5年11月5日(日)18:00開演 会場:随心院 能之間 内容:トークー随心院と小野小町 そして能ー、舞囃子「通小町」、仕舞「草紙洗」 能の曲目にゆかりのある京都の名所で能を知る企画公演 歌人・小野小町に焦点を充て「通小町(かよいこまち)」の舞台となった随心院で、広く多くの方に古典芸能を身近に感じられるよう本堂横「能の間」で、小野小町の話から能の演目に繋がるトークを交えて、仕舞をご覧いただく内容となっております。 ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は主催元に直接お尋ねください。 主催:潤星会 http://junseikai.or.tv/ ※当サイトは公式なチケット販売元です。公演に関するお問合せも受け付けております
4,000円
ISUMI
商品の画像

第35回 潤星会 【正面指定席】

●商品名 第35回 潤星会 能楽公演チケット 正面指定席券 ●商品詳細 第35回 潤星会 金剛流能楽公演の正面指定席のチケットです。座席は前方・真ん中・後方の3種類よりお選びいただけます。当サイトで確保している席の中から抽選いたします。 ※2枚以上の方は連番でお取りします。バラ(先を離す)をご希望の方はその旨をお知らせください ※座席の細かいご希望はお受け致しかねます(例.○列△番、×列の通路側、等) ●能公演 詳細 日時:令和5年6月17日(土)13:00開演 会場:国立能楽堂 曲目:能「俊寛」、能「泰山府君」ほか 上代価格:正面指定席10,000円 ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ※6月10日〜16日にご購入の方は国立能楽堂の会場に入って直ぐ【山田伊純 受付】にて、ご購入の際のお名前を仰って頂きチケットをお受け取り頂けます。発送は納品書のみとなりますのでご注意ください ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は主催元に直接お尋ねください。 主催:潤星会 http://junseikai.or.tv/ ※当サイトは公式なチケット販売元です。公演に関するお問合せも受け付けております
10,000円
ISUMI
商品の画像

第35回 潤星会 【自由席】

●商品名 第35回 潤星会 能楽公演チケット 自由席 ●商品詳細 第35回 潤星会 金剛流能楽公演の正面指定席のチケットです。座席は脇正面・中正面の全席です。画像にてご確認ください。 ●能公演 詳細 日時:令和5年6月17日(土)13:00開演 会場:国立能楽堂 曲目:能「俊寛」、能「泰山府君」ほか 上代価格:自由席6,000円 ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ※6月10日〜16日にご購入の方は国立能楽堂の会場に入って直ぐ【山田伊純 受付】にて、ご購入の際のお名前を仰って頂きチケットをお受け取り頂けます。発送は納品書のみとなりますのでご注意ください ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は主催元に直接お尋ねください。 主催元 http://junseikai.or.tv/f ※当サイトは公式なチケット販売元です。公演に関するお問合せも受け付けております
6,000円
ISUMI
商品の画像

ゆとりのかい 下掛三流 舞囃子ノ会【おまけ付】

●商品名 ゆとりのかい 下掛三流 舞囃子ノ会 ●商品詳細 「ゆとりのかい 下掛三流 舞囃子ノ会」のチケットです。座席は自由席です。山田伊純は金剛流舞囃子「船弁慶」のシテを勤めます。 ●YouTube https://m.youtube.com/watch?v=cdA7qJYlIbc&feature=youtu.be ●能公演 詳細 日時:令和4年9月18日(日)13:00開演 会場:嘉祥閣 曲目:舞囃子「佐保山」「清経」「船弁慶」、仕舞「楊貴妃」、他トーク チケット上代価格:3,000円 ※当ショップでご購入の場合は3300円ですが、送料及びおまけ付きの価格となります。ご理解頂きますようお願い致します ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は主催元に直接お尋ねください。 主催 高吟会 https://www.eonet.ne.jp/~koginkai/ 企画 ゆとりのかい
3,300円
ISUMI
商品の画像

しるべさろん【#19】入場チケット

●催し名 しるべさろん #19~能面の動きを知る~ http://noushirube.com/ ※回数(#〜)や日程等をよくご確認の上、ご購入をお願い致します ●詳細 日時:2022年7月2日(土)10:00-11:00 会場:和樂 敷舞台 〒604-8803  京都市中京区因幡町111 (大宮蛸薬師西入ル洛中小学校前) 会場案内:https://youtu.be/alr9optP-OM 内容:能面の独特な動きを紹介します。能では〈クモラス〉〈テラス〉〈面をキル〉など様々な使い方をすることにより表現の幅を広げています。 能面の動きを知って、舞を見てみましょう。きっと「能面が無表情だ」なんて言わせません…。 出演者:山田伊純 定員:10名限定 ●商品について 画像2枚目のポストカードサイズの物が入場チケットです。裏面には会の詳細が記載されております。このチケットは譲渡可能です。当日チケットをお忘れになった場合は受付にて購入者のお名前をお伝えください。 ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においてもキャンセル・チケット料金の払い戻し等は致しかねます。但し天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は返金いたします。また公演内容や出演者は変更になることがあります。 ●特設サイト http://noushirube.com/
3,300円
ISUMI
商品の画像

金剛流 若手研鑽の会 【自由席】

●商品名 金剛流若手研鑽の会 ●商品詳細 「金剛流若手研鑽の会」の公演のチケットです。各演者取扱のためISUMIでも販売致します。座席は正面・脇正・中正の全席自由席です。 山田伊純は、舞囃子「高砂」にてシテを勤めます。 ●能公演 詳細 日程:2022年11月26日(土) 時間:開演13:30(開場12:30) 会場:金剛能楽堂 曲目:能「土蜘蛛」、舞囃子「高砂」ほか 前売価格:一般/6000円(学生/2000円) ●発送について 商品ステータスが[予約販売商品]の場合は、販売開始に伴い順次発送いたします。商品またはチケットに関するお問い合わせは、販売ページの[ショップに質問する]をタップして頂きメッセージをご入力してください。 ●キャンセルポリシー等 ※いかなる場合においても商品料金の払い戻し等は致しかねます。 ※天災等により主催者側の判断で公演を中止した場合は主催元に直接お尋ねください。 主催:天理能楽教室
6,000円
ISUMI