アマガミ

創作物や日頃の思ったことを吐き出す場所が無いので何かしら他人が楽しめるような形にして載…

アマガミ

創作物や日頃の思ったことを吐き出す場所が無いので何かしら他人が楽しめるような形にして載せていきます。 Twitter:@kzm85094873

最近の記事

キャラを降りる

 皆さんは人間関係で特定の役割を背負っていることはないだろうか。  ムードメーカー、天然、いじられ、大人しい、優しい、盛り上げ役、ツッコミキャラ、脱力系、しっかり、毒舌…などなど。  だいたい、自分の役割が果たせて楽しい立ち位置や身を守るために仕方なくやつしているキャラクターというものがある。  私は中学時代から10年以上、ツッコミキャラだった。  友達がボケればユーモアを交えてツッコミ、天然の子が斜め上の行動を起こせば常識を説き、いじられればノリツッコミをしたり…。  楽

    • 舞台俳優、映像の俳優、声優はどれが一番芝居が上手いのか

       美容師の友人に「舞台俳優と映像の俳優とは声優はどれが一番うまいのか」と聞かれどう説明しようか迷っていると「俺は声優が一番うまいと思うんだよね」と勝手に話を終わらせられてしまった。  彼がハサミを持っていなければ掴みかかっているところだ。  否、彼がハサミを持っていなければ反論したところだ。  上記のエピソードでは美容師としての彼のコミュニケーション能力に疑問を抱かざるを得ないが、芝居をかじっていたせいかごく稀にどれが一番演技力があるのかと聞かれることがままある。ハッキ

      • 声優養成所に通っていたときの違和感。声優志望者への忠告

         私は変声期の際に喉に激痛を感じ、治ったころには周りに気づかれないレベルで声がおかしくなった経験があり発声を学びたくて声優養成所に通ったことがある。今回はその際に受けた印象を綴ることにした。  【声優】はここ十数年人気の職業の1つになっている。芸人や俳優など他の芸能人にも劣らない過酷な生存競争やアニメ一本あたりの破格に安いギャラ事情等は既に広く知れ渡っているが、それでも声優を目指す人間は後を絶たない。  ブラックジャックやFate/zeroのライダー役で有名な大塚明夫氏は

      キャラを降りる