見出し画像

【ゴルフ】映像で見えていることと、意識していることは違う?

さてこの冬場は引き続き、以前のnote("まずはクラブを振れ!")でも書きましたが、自身の悪癖を矯正すべく、インドア練習場で地味練に取り組んでいるところです。

ただひたすらショートスイングに取り組んでいると、徐々に見えてくる、わかってくる、あるいは何かをきっかけにポイントを掴む、なんてこともあります。今回は「見えていることと、意識していることは違う」というという話です。


いま意識していること

最近意識をし始めてイイ感じになってきたのが、テイクバックで右手を背屈(右手を蕎麦屋の出前もちのように折ること)したら、その角度を維持したままスイングしていくこと。ちょっと画像が不鮮明ですが、後ろから見るとこんなイメージ。

右手の背屈を意識したままダウンスイング

そうするとどう見えるのか?

その結果として、正面から見ると以下のように、結果としてダウンスイングでそれなりにタメがきいているように見え、インパクトにかけてハンドファーストにスイングできているように見えます。(なお、いまは右膝が前に出る癖も無くそうとしているので、基本ベタ足でショートスイングしてます)

右手の背屈を意識したスイング

スイングしている最中は、「ダウンでもっとタメを利かせよう」とか「ハンドファーストでインパクトをしよう」とか、そんなことは一切意識していません。ただ「右手の背屈を維持して、そのまま右下に振り下ろす」というイメージだけです。

見えていることと、意識していることは違う!

YouTubeでいろんなレッスン動画やプロのスイングを観る機会が多いです。その際、映像として見えている現象と、実際にスイングしている人が意識していることって多分違うんだろうなと思います。例えば、ちょっと前に論争になっていた「手を返すか、返さないか」問題も、意識として返そうと思っているかいないかに関わらず、映像でみたらみんなグラブフェースは返って見えます。

上記のダウンでのタメやハンドファーストも、以前のコーチは「もっとダウンでタメて」とか、「ハンドファーストに当てて」とかって、見えている現象面だけをとらえて指摘されるだけでした…でも、必ずしもそれを意識したら出来るかっていうと、そこは人それぞれですよね。

地味にショートスイングを繰り返し、その都度映像で確認していく中で、自分の場合は、右手の背屈を常に意識したスイングをすると、非常に強い球が出るし、結果としての映像も悪くないかなっていうのが最近の発見でした。

スイング中の意識は人それぞれ。だからこそ、アマチュアゴルファーとしては、動画を見た時、あるいはレッスンを受けた時、どうそれを自身のスイングに落とし込んでいくか、注意が必要だと感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?