見出し画像

ロボッツ見どころ解説第6節 vs大阪

こんにちは、一色翔太です


それでは第6節アウェイ、大阪戦の見どころを紹介していきます



・見どころ解説動画



・大阪の特徴

現在3勝6敗で3連敗中。良い選手揃ってるけどなかなか今シーズンは調子がイマイチ。富山にシーズン初勝利を献上したり決していい状況ではないのでアウェイでの初勝利を掴み取りたいところ。身長の高さと、カタカナの名前が多く選手覚えるのが大変。背番号1桁と10番台が日本国籍選手。20番台、30番台の選手が外国籍と帰化選手と言うふうに覚えました。


・大阪注目選手

ディージェイ・ニュービル
外国籍選手のポイントガード。大阪の得点の中心であり起点となる選手。三河のコリンズワーズとは違い自らガンガン得点を取りに来るタイプで佐賀のガルシアに近いものがあるがニュービルの方がアウトサイドシュートが上手い。ボールを持ってプレーしたい選手なのでボールを持たせない事、早くボールを離させるようなディフェンスが必要でなるべく試合通してストレスをかけれるようにしたい。


・ロボッツ注目選手

チェハーレス・タプスコット
前節の三河戦、天皇杯の3試合でタプスコットの個人的な調子が上がってきているように感じる。得点を取りきるという部分でシーズン開始直後では物足りなかったが得意の1on1からの仕掛けが得点に結びついている。その際のミスも減ったというか無い試合も出てきているので本来の彼の良さが出てきた。試合中スロースターターなのは昨シーズンからで、後半からグンと調子を上げてくるのではなく、エンジン全開とまでは行かなくても1速2速でのゆったり運転ではなく、3,4速くらいでスタートして後半にブーンと6速まで上げてほしいです。なので、前半からの活躍を期待しております!
ハビエル・ゴメス・デ・リアニョ
動画撮影で噛み倒してTAKE7くらいでやっと言えました。デ・アリニョってつい言ってしまう。この名前は三遠のヘッドコーチのブラニスラフ・ヴィチェンティッチ同様アナウンサー泣かせの名前ですね。出るのかどうなのか?期待してるよ!と言い続けてきたが大阪戦でやっとユニフォーム姿が見れるんじゃないかな。大阪は2、3番選手の身長が高いので、高さの面でミスマッチを解消する役割と3ポイントシュートが決められるかに期待したい。彼に打たせるようなセットプレーが用意されているのかにも注目したいところ。

・試合の注目ポイント

高さのあるチームなのでミスマッチに対する守り方とディフェンスリバウンドをしっかり取りきれるかが重要になってくる。ここまであまりゾーンディフェンスは使ってきてないが大阪相手には有効かなと思う。前節の富山戦でもゾーンをなかなか崩せない時間帯もあったのでどこかタイミングと出ているメンバーを見極めてゾーンを使うのも戦略の一つとして見てみたい。




一色翔太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?