見出し画像

ロボッツ見どころ解説第23節vs三河

こんにちは、一色翔太です


水曜ホームゲーム、シーホース三河戦の見どころを紹介していきます


・見どころ解説動画



・前回対戦時の振り返り解説

人数いない中勝負所での強さを発揮した三河。この辺はチームの伝統だし鈴木貴美一HCの力なのかなって思う。反省点はガードナーに対するダブルチームだったのでこの点に関してはだいぶ改善してきてると思うので注目したいところ。

・三河注目選手

ダバンテ・ガードナー
言わずもがな三河大黒柱。前節の広島戦では延長戦だったけど42分の出場に勝負を決定づける3Pを決めるなど相変らずの存在感と支配力。三河の良くも悪くも中心なので良いところは徹底して抑えて、攻めどころは徹底していきたい。守り方はダブルチームの使い方をしっかり共通意識持って試合の展開や相手のアジャストにアジャストするような形で柔軟に変化させながら対応していきたい。ゾーンを見せるのか、ある程度1on1で守るのかどう言った指示をベンチが出すのか注目してみたいところ。オフェンス面ではガードナーはお世辞にも足があるとは言えないので積極的にピック&ロールでガードナーを外に外に引き出すところから仕掛けていきたい。ガード陣とジェイコブセン、タプスコットとジェイコブセンの組み合わせなどでズレを作り、ヘルプせざるを得ない状況を作り出してアウトサイドに展開することができるとシューターも気持ちよく打てる機会が増えるんじゃないかなと思ってます。長時間プレーするである選手を攻守に渡ってどう対応するか。重要なポイントなんじゃないかな。


・ロボッツ注目選手

チェハーレス・タプスコット
トラソリーニが抜けたここ3試合、彼の頑張りがチームを支えていると言っても過言ではないかなと。あとジェイコブセンも。ディフェンスの頑張りもそうだけどオフェンスでの攻撃の起点となる動きが素晴らしいなと。ディフェンスを引き寄せてのアシストが増えてきたので、周りに良い影響及ぼしているし、相変らずドライブからゆづまくりステップで体当てながらねじ込む技術は健在。トラソリーニが出れないとなると今節もタプスコットの頑張りが攻守に渡ってキーになるかなと思います。

鶴巻啓太
久しぶりにディフェンダーとしての発注がされるんじゃないかなと。ローレンスとオクテウスかと思ったらユトフが出そうなのでローレンスとユトフに対してのマッチアップ。ガードナーとシェーファーと同時に出るとなると3番ポジションなので鶴巻の得意な相手をイライラさせるディフェンスを発揮してもらいたい。身長差はあるけどポストアップに対してはチームで守って、外の1on1に対しては1人で守ってほしいなって思います。体のぶつけ方やしつこさなんは絶対に相手は嫌がるだろうから「なんだあいつムカつくな」って思わせて嫌われてほしいです。いい意味でね。最近外国籍とのマッチアップはなかったので個人的に楽しみにしているところ。ディフェンスで会場を沸かせることができるのはこのチームでは鶴巻だけかなと思うので盛り上げてほしいので頑張って嫌われてください。いい意味でね。



試合に勝つには3ポイントの決定率は大事な要素になってくる。秋田戦負けたけどあそこまで3ポイントが入らなくても最後までやりあえたのはそれ以外の部分では良いって事なので入れば勝つ可能性はグッと上がるんじゃないかな。福澤がバンバン決めるとみんな便乗して入り出すのでみんな、福澤に続くのだ。



今節も現地で解説予定です


現役では数少ないつくばロボッツ戦士の細谷のマーシーがいるのであの時代を知るブースターにとっては楽しい試合になるんじゃないかな



一色翔太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?