見出し画像

【毎日note 316日】定年後のバカンスはチョットでも良いし・・🤗

午前は勤務先を半休で顧問先との打合せ、午後は出勤という一日となった

今の働き方で言えば、こんな日があって当然・・

でもまあ、色々な事があるものだ

間違いなく定年後の方が刺激的である

「刺激的な毎日」???

「刺激的でない毎日」を送る人間にとっては羨ましいらしい🤗

この記事でも紹介した「定年オヤジ改造計画」のお話にも出てくる

まあ「休日のありがたみは忙しい平日あってこそ」というやつである

今日のニュース記事の見出しにこういうのがあった

読んでみようとサイトに行くと『有料記事』というヤツである

(本当に「釣り記事」が多くなってきた。中身のないもの、有料記事への入口)

登録していない私は読む事も出来ないし・・

「だから、何なの?」とも思う

SNSでこんな場面に出くわした

ある方が「老後は働いてナンボ」といった発言をされた

その意見に対して

「働いていない私だけど、充実した毎日をおくっている」とのご反論

悠々自適な生活を送っていない日本はダメなのか?

こういうふうに書くと角が立つよね?

「バカンスを楽しむフランス人と日本人の違い」程度の感覚ではないだろうか?

結局は「定年オヤジ改造計画」のお話に戻る

「ないものねだり」「失って初めて大切さに気付く」・・

定年後1年半:こんな風に自分自身を納得させる事も多い

別に間違ってもいないし、バカンスをずっと楽しむ事ができなくても・・

ちょっと楽しめれば良いし😜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?