見出し画像

リモートワークを好きでない貴方へ!

今朝の東洋経済オンラインから・・

日々こういったサイトを積極的に?定期的に?見に行っている訳でもない

大概はSNSで投稿されている事で知り、確認するといった程度である

この記事に関して筆者以上の知識・教養もある訳ではないのが、

個人的にひっかる所はある

マルクス経済主義の「剰余価値」(記事中では「余剰価値」と表現されているが)

リモートワークによって新たに生み出される価値は「包摂」を高めるために利用されるだけではないのか?

まあ、それがマル経なんじゃないのかな?

労働者自らが生み出した剰余価値に見合った報酬を与えずして、

資本家はその余剰価値分を「搾取する」という事だと記憶している

リモートワークによって生み出された価値が搾取される?

今のマスコミは、ネガティブキャンペーンこそが使命と大きな勘違いをしている

新しい価値を生み出す事には、新しい制度・環境、そして信念があるべきである

求めているものは何か?目指しているものは何か?

にも関わらずデータを基に切り崩しにかかろうとする

例えばリモートワークに関する調査なんて、従来の形だけのものと

現在進行形のものを比較できたりするのだろうか?

そもそもはリモートワークが可能か?行うにあたっての支障は何か?

まあ、一番大きなのは「情報漏洩リスク」だろうなあ・・

でも、そんな事は中学生だって考える事

それをことさら大きく報道する

一方で、こういったものもある

ステイホーム期間が夫の子育てに好影響!一方、妻は子育てへのストレスが増加!?

これからの住居(戸建て・マンション・・)には書斎とまでは言わないが

ワークスペースが必要になるという点は以前から感じていた(自身の環境からも)

ただ、これはリモートワークの問題でなく、夫という一人の人間の問題

加えて夫婦間の問題である

前にも書いたが、リゲイン世代の会社人間には理解出来ない問題

「剰余価値の包摂」も「妻のストレス」も自分の価値を高めるために

クリアすべき課題の一つにしか過ぎないのである



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?