見出し画像

【毎日note 272日】「私でなければならない仕事」に重きを置く🤗

私には大きく分けて二つのお仕事があります。

1)「再雇用契約社員」でのお仕事【週4日契約】

2)「FP社会保険労務士事務所」でのお仕事【1)の拘束時間以外】

両方ともかなり近いお仕事であります

1)では社労士であるが故の契約となっております。

とは言っても、勤務先には労務担当者もいれば社会保険労務士と顧問契約も・・

じゃ、何をやっているのか?

所属部署はシェアードサービスをメイン業務としております。

つまりグループ各社の管理業務のサポートです。

この中には各社の労務システムサポート担当者と顧問社労士を繋ぐ仕事。

人事制度・企業年金制度(DC制度メイン)セミナー等のサポート等もあります。

2)はnoteでも触れていますが公的年金・DC・ライフプランセミナー等の講師業

この辺りは1)とも大きく重なる所でもあります。

そして社労士としての顧問もあります


開業社会保険労務士は「労務問題」「社会保険・年金」二つの分野に分かれます

メイン業務としての開業社労士は各企業の「労務顧問」が多いのが実情です。

「年金のことは何も知らない」と謙遜されている方も多くいらっしゃいます

これは、ある意味・・事実でもあります

「極める」というのでしょうか?

いや、少し違いますね・・

プロしての情報収集と知識を広げるといった点では、二つは大変だと思います

私自身も及ばずながら、この壁に当たっていると思います

言い訳っぽくて申し訳ございませんが、中途半端な状況でもあります

ただ、ここに来て方向性が見えて来たようです

それは、私でなければ困る人が出てくる仕事は何か?という事です

そうです。

私でなければならない仕事に重きを置く事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?