マガジンのカバー画像

農業

195
運営しているクリエイター

#コメ作り

チェーン除草を始めました

田植えが終わった後、チェーン除草というのがあります。これです。 目安としては、田植えが終…

竹内一斉
1年前
25

初めての本じろと二年目の田植え

去年から、田んぼを始めました。 ただ、田んぼを始めたといっても、所詮ド素人です。トラクタ…

竹内一斉
1年前
23

トラえもんが動いたぞ!

田んぼ、いよいよ水が入る時期になりました。田んぼに水が入ると、まずは一通り「代かき」とい…

竹内一斉
1年前
30

順調な苗作りと雑感諸々

およそ二週間前、コメの種まきをしました。今、その種籾からは順調に芽が出て、ちょっと立派な…

竹内一斉
1年前
29

2年目の塩水選&温湯消毒

物価、じりじりと上がってきましたね。 先日、ついに私も1,000円越えのラーメンを食べる羽目…

竹内一斉
1年前
20

初田植に挑戦してみた

約半月前、田植機を買いました。 当然、そのまま眠らせておくわけにはいきません。農業機械な…

竹内一斉
2年前
27

人斬り半次郎か?畔切り竹内か?

現在、畑では次々と種まきを進めていますが、この日はインゲンを植えることになりました。 モロッコインゲンという品種です。 種の袋には、ネットを張って栽培する方法が描かれていました。しかし、農業リーダー・軍曹殿によると、支柱を立ててやるといいとのことで、支柱スタイルでやってみることにしました。 たしかに、こういうページをみてみても、たしかに支柱スタイルと、ネットスタイルの2通りがあるようです。 3本の支柱を立てて、互いが支え合うように組み、上の部分を紐で縛ります。 この

失敗もするけどやっていくぞ

稲の種まきと育苗が始まりました。 先日、大型種まき機のセッティングをしましたが、前回は悪…

竹内一斉
2年前
36

難しい?!プール育苗

事務所の仕事をしている限り、天候を気にすることは、ほとんどありません。たまに大雪や台風な…

竹内一斉
2年前
21

種まきしたぞっ!

コメ作り、いよいよ種まきの日となりました。 私が、なかなか農作業に参加できない間、農業リ…

竹内一斉
2年前
33

コメ作りに向けてスタート

コメ作り、いよいよスタートしました。 コメを作るための通年計画については、既に記事にして…

竹内一斉
2年前
23