見出し画像

ISSEIは芸術品です 革にこだわったからこそデザインも妥協なし

1. ISSEI 一生もののミニ財布を作りました

2. 環境と高品質を両立させた唯一無二の財布

3. 日本が世界に誇るエコレザー【ラセッテー】

を始めにお読みください。


高品質な革を使っても
財布の製造方法によっては価値が半減してしまいます。

ISSEIはデザインにも
一切の妥協をしていません。

あなたの所有欲をしっかり満たすために
こだわりをもってデザインしています。


1.縫い目はたったの1箇所!しかも隠れるようになっています

革製の財布は基本的に複数の革を
縫い合わせて作ります。

しかしISSEIはたった1つの縫い目と
スナップボタン1つのみで作られた芸術品です。


コイン入れのために
どうしても必要なので一箇所だけ縫い目が入っています。

画像1

コイン入れがないと
別にコインケースを持ち歩くことになるので
機能性を考えて取り付けることにしました。


ただそのその縫い目も
基本的にはコイン入れのフタの下に隠れるように
設計さていますので気になりません。

画像2

ほぼ縫製のなしで作られた
芸術的なミニ財布をお楽しみください


2.「アタリ」にもこだわっています

「アタリ」というのは
財布の中のカードやコインの形が革に浮き出て残る状態のことを呼びます。

画像3

(お写真はこちらからお借りしております。)

この「アタリ」も革製品の特徴の一つで
永く使うことでその製品独自の表情を刻んでくれます。


ただし、「アタリ」は出方によって
ちょっと微妙になることもありますよね。

ISSEIでは「アタリ」もおしゃれに出るように工夫して作っています。

具体的には
コイン入れの部分をフタと同じように丸く切り取っていて
「アタリ」が虹のような形になるように調整しています。

コイン入れのところに四角い「アタリ」がでると
格好が悪くなるので、このような加工にしました。


続きます。