見出し画像

日本が世界に誇るエコレザー【ラセッテー】

1. ISSEI 一生もののミニ財布を作りました

2. 環境と高品質を両立させた唯一無二の財布

を始めにお読みください。

100%国産エコレザーで作っているISSEIの財布ですが
こだわりポイントはそれだけではありません。

ラセッテーなめし製法と言われる
動物皮の持つ本来の価値を活かすための技術が使われています。


現在市場に出回っている革製品は
金属や化学性薬品を使って大量に加工する「クロムなめし」が主流ですが
ラセッテーではミモザなど100%植物性の「タンニンなめし」を施しています。

大量生産に向いた「クロムなめし」は
色乗りがよく品質に安定感があります。

ですが自然や人体に有害となる物質が排出されるリスクがあり
エコレザーとは認められません。


ラセッテーはクロムを使用していないので
赤ちゃんや敏感肌の人でも安心して使えますし、
また土に還すこともできる地球環境に配慮した「未来のための革」なのです。


タンニンなめしでは
革の状態や、もともとの色などを見極めて適した色に染色する必要があり
場合によっては染色に丸1日かかることもあります。


そもそもピッグスキン自体が
部位によって風合いが変わる繊細な革です。

ラセッテー技術とピッグスキンの組み合わせは
工場生産の画一的な商品とは違い
色ブレも、傷もありますし、同じ染料でもロットによって色ノリが違うこともあります。

でも、人間も肌に違いがあるように、
豚にだって個性も、季節による変化もあるのは当然です。


それ自体を商品の魅力に変えたのがISSEIの財布です。

環境に優しく、世界でたった1つのあなただけのミニ財布。
それがISSEIです。

最高品質のミニ財布なので一生使って欲しい。
また万が一、役目を終えたときは土に還すこともできます。

ラセッテーは山口産業株式会社さんが開発・命名した技術とその皮革の総称です。
より深く知りたい方はこちらもご参照ください。
https://www.yamaguchi-sangyou.co.jp/russety-1


続きます。