見出し画像

🍛【レトルト】オリエンタルマースカレーを食べてみた件⭐⭐⭐☆☆

カレーは好きなんですが、
自分の好みの味のレトルトカレーにはなかなか出会えないもんじゃないですか。。。

レトルトカレーのむずかしいのは、価格が高けりゃうまいってわけでもないところで、普通に作ったときの材料の原価をざっくり計算すると

じゃがいも 100円(適当)
人参    100円(適当)
玉ねぎ   100円(適当)
牛肉    500円(適当)
ルー    200円(適当)
_________________________

計     1000円

僕の上記の計算から言ってこれ、ざっと5人前だとすると1000/5=


一人前200円ってことになりますよね?


なので、まあ材料費をこれの半額で仕入れられたり、入ってる量を減らしたりして、まあ100~200円くらいが原価かなと思うんですね。

なので200円以上するカレーはまあ材料費がかかっているんだろうと思うんですね、まあ9割以上はお肉だと思うんですが。

お肉はカレーの味の一部分ではあると思うんですが、すべてでもない訳で、要は食べてみないとおいしいかまずいかはわからないということです。

一つ言えるのが200円くらいのカレーはまあ当たり外れが少ないということです。300円くらいのカレーは先程の原価の考えたからして割高なわけですから、それで美味しくなかったらものすごく悲しい気持ちになります。

だけど、レトルトカレーの味になにか答えを求めるのもどうかなと思うので、僕がこういう基準でレトルトカレーを選んでるというのを数個紹介します。

・おすすめその1 銀座カレー
このカレーは牛肉の味がしっかり出てておいしいです。



・おすすめその2 ククレカレー
このカレーはジャガイモとかニンジンの具がしっかりはいってて味もマイルドで癖がなく食べやすいです。



・おすすめその3 三段カレー
甘辛いカレーです。甘辛いカレーって言うのが、少しレベルの高い感じのかれーですよね?



・おすすめその4 北極星カレー
割といい値段ですが、僕が好きなタイプのカレーです。

・おすすめその5 バスセンターのカレー
もし、この価格じゃなかったら、リピートしたくなるやつですね、ちょっと普通のカレーと違う感じのうまみがありますよね。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

だいぶん話がそれましたが、今日紹介するのは、オリエンタルマースカレーでございます。

価格は200円くらいでした。なので、まあお手頃な方だと思います。

なんかもっとカレー粉の黄色い感じのが出てくるのかと思いましたが、しっかりした茶色でした。

画像1

で、まず、具がしっかりしてました。人参、じゃがいも、それから牛肉ね。

角切りの牛肉がけっこうゴロゴロ入ってました。

辛さは全然辛くない感じ。カレーのうまみが感じられて、お子様でも食べれる癖のないカレーって感じでした。

200円帯のカレーの中だったら具的には最高点つけれると思います。


良かったらぜひ一度食べてみて下さい。



おわり

良ければこちらの記事もご覧ください⤵(o_ _)o))


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

よろしければ、サポートをお願いします。頂いたサポートは記事の向上等に使います。