見出し画像

20201112(木)、「定例イソラジ」結果報告

 大勢のリスナ様、来店者様、深夜まで本当にありがとうございました。
私が覚えている範囲ですが内容をメモしておきますね。

・サーバーでの最大リスナ数 4名(SL内土地設定の分を含む)
・ネトラジでの最大リスナ数 3名
・最終来店者数 2名(自分とオーナーは除く)
 ともちゃん、Qたまちゃん

 今回は、ビゼー第2弾として「カルメン関連楽曲&交響曲」編を、お送りしました。
以下、構成とプレイリストとなります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
☆第0部(21:40-22:00) 配信準備&配信&配信確認

1.スーザ:行進曲「ワシントン・ポスト」
2.スーザ:行進曲「忠誠」
3.スーザ:行進曲「パナマの開拓者」(フランク・バーン校訂版)
4.スーザ:行進曲「剣闘士」
5.スーザ:行進曲「忠誠」
6.スーザ:行進曲「剣闘士」
7.スーザ:行進曲「忠誠」

☆第1部(22:00~22:28) ビゼーの歌劇「カルメン」からのアリア、他

1.ビゼー:歌劇「カルメン」からハバネラ「恋は野の鳥」(05:03)
  ジェシー・ノーマン(sp)/
  小澤征爾/フランス国立管弦楽団/フランス放送合唱団

2.ビゼー:歌劇「カルメン」からハバネラ「恋は野の鳥」(03:46)
  桜井万祐子(ms)/三浦万里(pf) ライブ録音

3.ビゼー:歌劇「カルメン」から「なんの恐れることがありましょう」(05:42)
  伊藤晴(sp)/入川舜(pf) ライブ録音

4.ビゼー:歌劇「真珠採り」から「耳に残るきみの歌声」(05:21)
  ロベルト・アラーニャ(tn)/
  ベルトラン・ド・ビリー/コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団

5.ビゼー/ギロー:アニュス・デイ(05:22)
  アンドレア・ボチェッリ(tn)/
  チョン・ミョンフン/ローマ聖チェチーリア国立アカデミー管弦楽団

☆第2部(22:28~23:14) 他の作曲家による「カルメン」関連の編曲作品集(1)

・サラサーテ編曲:カルメン幻想曲op25

 1.ギル・シャハム(vn)/ロハン・デ・シルヴァ(pf)(11:35)

 2.ギル・シャハム(vn)/江口玲(pf)(04:29)ライブ録音、抜粋

 3.前田妃奈(vn)/新ゆう(pf)(12:50)ライブ録音

 4.ジョシュア・ベル(vn)/サム・ヘイウッド(pf)(04:47)ライブ録音、抜粋

 5.ダヴィデ・フォルミザーノ(fl)/フィリップ・モル(pf)(11:52)ライブ録音

☆第3部(23:14~23:49) 他の作曲家による「カルメン」関連の編曲作品集(2)

・ボルヌ編曲:カルメン幻想曲

 1.上野星矢(fl)/佐野隆哉(pf)(11:07)

 2.ラモン・オルテガ・ケロ(ob)/アニカ・トロイトラー(pf)(10:48)ライブ録音

 3.小池郁江(fl)/山宮るり子(hp)(12:33)ライブ録音

☆第4部(23:49~24:58) ビゼーが若き日に作曲した交響曲を更に2種!

1.ビゼー:交響曲ハ長調(30:42)
  ヘスス・ロペス・コボス/シンシナティ交響楽団

2.ビゼー:交響曲ハ長調(36:01)
  エマニュエル・クリヴィヌ/リヨン国立管弦楽団

☆第5部(24:58~25:10) Qたまちゃんのリクエストに応えて

 つのだたかしさんのリュート演奏で4曲

1.シチリアーナ
2.ダウランド:「暗闇に私を住まわせて」
3.ダウランド:流れは広く
4.ガロ:サラバンド「涙」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 交響曲のファンを増やしたいために、第4部を2つの演奏で埋めました。
最終的には10分オーバーで、定例イソラジを終えることができました。

 次回(20201119)は、ビゼー第3弾を予定。
歌劇「カルメン」以外の管弦楽曲と、いよいよ本命の歌劇「カルメン」をハイライトで。

 11月の「定例イソラジ」は、全て上空の「バー・エターナル」で開催されます。

よろしければサポートお願いします。気に入った記事の購入及びポケットスコア等、音楽関連書籍に使わせて頂きます。