見出し画像

【日めくりnote】4月28日:今日は何の日?

本日4月28日は、象の日、立教開宗会、サンフランシスコ講和記念日。誕生花は「ローズマリー」、花言葉は「思い出」です。

象の日

1729年(享保14年)4月28日、動物好きだった将軍徳川吉宗がベトナムから象を取り寄せ、長崎から江戸まで連れていく途中に京都の中御門天皇がご覧になった日を記念して制定されました。

当時、限られた人間だけが拝謁を許される天皇に象をお披露目するため、この象に「広南従四位白象」という官位を与えることで、天皇に無事拝謁が許されたのです。

千葉県市原市にある「市原ぞうの国」では、ほぼ毎日「ぞうさんショー」がおこなわれており、毎年この日も特別なイベントが催されることがあります。

立教開宗会

1253年5月26日(建長5年4月28日)、得度したあとに延暦寺に遊学していた日蓮が、安房国(現・千葉県)小湊の清澄寺で、日の出とともに「南無妙法蓮華経」の題目を唱えたことを記念して制定されました。

日蓮宗の開祖である日蓮は、千葉県鴨川市の漁村に生まれ、12歳で初等教育を受けるため天台宗寺院の清澄寺に上りました。その後16歳で得度・出家して比叡山延暦寺で修業したあと、故郷の安房国に戻ったのです。

4月28日は日蓮が日蓮宗を布教することを宣言した日であり、日蓮宗ではこの日を「宗門聖日」という大事な日のひとつに定めています。

サンフランシスコ講和記念日

1951年(昭和26年)9月8日、日本と連合国の間で「サンフランシスコ講和条約(日本国との平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印されました。

翌年の4月28日にこの条約が有効になったことを記念し、サンフランシスコ講和記念日が制定されました。

日本を含めてアメリカやイギリス、フランス、ブラジルなど49ヵ国がこの条約に調印しましたが、ソ連など3ヵ国が調印を拒否し、中国とインドは会議に出席しませんでした。

第二次大戦終了後の日本は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)によって占領政策が行われていましたが、この条約の発効により占領が終了し、国としての主権を回復することになったのです。

4月28日生まれの特徴

4月28日生まれの人の星座は「おひつじ座」、守護星は「火星」です。

この日生まれた人は、協調性があり、失敗を恐れず目標達成のために行動することができる人です。

他人思いでお人好しなあなたは、いつもたくさんの人の縁に恵まれ、周りから頼りにされる存在となるでしょう。しかし、そうした誰にでも優しい態度をとることで、異性に対して恋愛感情があると誤解されることが多いので、注意が必要です。

また、感受性の強いあなたは一度失敗すると深く落ち込んでしまう傾向があります。

一生懸命だからこそ失敗した時のダメージが大きくなるのは仕方がないことなのですが、もっと物事に対して気楽に考えて過ごす方があなたの精神状態を健康に保つためにも良いでしょう。

4月27日生まれの有名人

ジェームズ・モンロー(第5代アメリカ合衆国大統領、1758~1831):バージニア州に生まれアメリカ独立戦争に従軍。1823年にはモンロー主義を発表し、これがアメリカ外交政策の規範になった。
島津斉彬(薩摩藩第11代藩主、1809~1858):曽祖父重豪の影響を受けて洋学に興味をもち、洋式造船、反射炉・溶鉱炉の建設、地雷・水雷・ガラス・ガス灯の製造などの集成館事業を興した。幕末の江戸幕府の対外政策に危機感を覚え、国政改革にも貢献した。
オスカー・シンドラー(実業家、1908~1974):チェコスロバキア陸軍伍長、電気会社社員やプラハの銀行の職をへて、ドイツ軍の厨房用品製造工場を経営し経済的に成功する。ナチ政権のユダヤ人に対する不当な弾圧に反感を持ち、自分の工場で雇用していたユダヤ人1,200人を虐殺から救った。
フェルッチオ・ランボルギーニ(ランボルギーニ創立者、1916~1993):イタリアの裕福な農家に生まれ、機械好きが嵩じて工科大学に進学。1963年、アウトモビリ・ランボルギーニSPAを設立し自動車の製造販売に乗り出す。晩年はワイン作りやバラの栽培に情熱を傾けた。
ペネロペ・クルス(女優、1974~):スペインのマドリードに生まれ、国立芸術院やニューヨークでクラシックバレエとスペイン舞踊を学ぶ。スペイン人女優として初めてアカデミー主演女優賞にもノミネートされたほか、2008年公開の「それでも恋するバルセロナ」でアカデミー助演女優賞、英国アカデミー賞 助演女優賞、ゴヤ賞助演女優賞なども受賞した。

編集後記:コロナウィルスによる臨時休校の学校を支援するEdTech企業

緊急事態宣言が発令されてから3週間がたちましたが、日本各地ではいまだに感染者が増え続けています。

当初の「1ヶ月程度での収束予想」が裏切られたことで、休校を5月末まで延長する学校も出始めており、お子さんを持つ親御さんなどは学習の遅れが不安になりますね。

こうした状況を考えて、教育業界における「EdTech企業」が続々と支援を名乗り出ています。

EdTech企業とは、ITテクノロジーを活用して教育領域にイノベーションを起こすビジネス、サービス、スタートアップ企業などの総称です。

そうした企業のひとつ、東京工業大学認定の教育ベンチャー企業で、株式会社Libryは、次の事業を展開しているEdTech企業のひとつ。

・会員制学習コンテンツ配信事業
・大学受験生向けイベント企画事業
・教育支援ソフト開発業務

同社の代表取締役の後藤 匠さんがそうした企業のサービスをnoteにリストアップされています。

お子さんの教育に頭を悩まされている学校関係者や保護者の方々に参考になればと思い、今回はその一部を再度紹介させていただきます。
(一部では無償サービス等が終了している場合があります)。

先生間の情報共有

SENSEIノート:小中高の先生限定"の完全無償のSNS

コミュニケーションツール系(SNSや掲示板)

Classi(クラッシー)

学習管理アプリ「Studyplus」:生徒学習データを活用した生徒のサポートや情報分析

コドモン:保護者連絡、お知らせ一斉配信、児童台帳などの一部機能を無償提供


スタディサプリ:『スタディサプリ』『スタディサプリforTEACHERS』を自治体・学校に無償提供

Talknote:離れた場所でも学校と生徒・保護者がしっかりとコミュニケーションがとれる環境整備の支援として「Talknote」を無償提供

宿題配信/管理系

・Libry(リブリー):スマホ・タブレット上での学校の教科書や問題集の閲覧、学習履歴の蓄積、宿題の配信・回収・集計や宿題配信、宿題の進捗状況やノート(写真)の確認が可能。

動画講義

Classi:有名講師陣による中学校〜高校の学習範囲まで1,000以上の単元をカバーする、約12,000本の豊富な学習動画視聴が可能。

N高:N高で導入しているオンライン学習アプリ「N予備校」を全ての方に無償で提供し、オンライン授業を無料開放。

eboard:休校特設サイト「eboardホームスクール」を開設。


アオイゼミ:授業動画4,000本以上を無料開放。

スタディサプリ:『スタディサプリ』『スタディサプリforTEACHERS』を自治体・学校に無償提供

アルバ・エデュ:新型コロナウィルス対策で自宅待機になる子どもたち向けの授業提供。

新興出版社啓林館:オンライン動画教材「スマートレクチャー」のほぼすべてのコンテンツ動画(約10,000本)を登録不要で無料公開。


数研出版:「数研Library」で販売中の青チャートⅠ、A、Ⅱ、B、Ⅲの全解説動画を、期間限定で無料視聴が可能。

CAMEL:CAMELのコンテンツを無料提供。暫定的に2020年4月上旬まで視聴可能(→5月上旬まで延期)。

第一学習社:「小論文チャレンジノート」をベースにした小論文学習動画とダウンロード資料の無償提供。


こうしたサービス以外にも、下記のようなサービスが紹介されていますので、下記の記事をご覧になってみてください。

・学習サービス
・英語教材
・教材(主要科目以外)
・プログラミング学習
・アクティブラーニング支援ツール
・知育系サービス
・コーチング / オンライン自習室などの学習支援

いっぽう、少し前になりますが、2月28日に経済産業省が無償提供等を行っている教育系サービスをまとめた「学びを止めない未来の教室」の特別ページが公開されています。

ハリウッド映画史に燦然と輝くヒューマンドラマ「ショーシャンクの空に」。

いかなる逆境に見舞われても希望を見失わずに生きることの大切さが心にしみる名作中名作として有名です。

時間だけはたっぷりあるこのゴールデンウィーク、保護者の方は、ぜひお子さんと一緒にご覧ください。

慣れない在宅勤務で心身ともに疲れた保護者の方や、一緒に長期の休校で目標を見失っている児童生徒さんたちの心のモヤモヤを洗い流し、見終わった後に爽やかな感動と涙を抑えきれない作品です。

ゴールデンウィーク期間は「完全外出自粛」が推奨されているということで、精神的・肉体的にも苦しい時期が続きますが、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!










関西在住のWebライター/文筆家のタマゴです。私の書く文章があなたの人生を豊かにすることができていれば、ぜひサポートをお願いいたします。