マガジンのカバー画像

磯森照美の思ったこと

31
その時に伝えたいと思ったことを集めています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【考えてる?】水出しコーヒーに使う豆、蔑ろにされすぎ問題

最近は雨が降ることも少なくなってきていて、そろそろ梅雨明けかなとも思い始めている。 家で日中過ごしているとジメジメとしていて心地が悪い。机の上に置いている水を飲んでみても、少しぬるくなっていてこれまた気持ち悪い。 冷たくて、飲んでスッキリするものを作るしかない。 ・アイスコーヒーを作り置きする夏になると水出しコーヒーを作り置きしている。私はハリオの「フィルターインコーヒーボトル」を長い間愛用している。一度に作れる量は700〜750mlほどなので、私的には3、4杯飲めるくらい

【三日坊主耐久】朝活を始めた

最近朝活を始めた。始めてほやほやだ。 朝活を始めようと思ったのも、健康的な生活を心がけ始めたからだ。 ・早寝早起きのための朝活健康的な生活をするにあたり、まず早寝早起きが必須だと思った。 とりあえず早く起きれば大丈夫だろうと思っていたのだが、私は早く起きてもやる事がないと二度寝をしてしまう。スマホを見ながらうつらうつらとしてきたと思ったら寝ていて、気付いたら10時とかなんてよくあること。 早く起きたのなら何かをやらないと起きていられない。 『では何をやろうか』と考えた時に

【サブスク最高!】音楽で思い出す

最近はライブも声出しが解禁されたみたいで、ニュースなどを見ていても楽しそうな映像が流れている。YOASOBIの『アイドル』なんて声出しできたらすごく楽しそうだなと思いながらニュースを見ていた。 ・音楽系のサブスク最高!ライブに行きたいなと思いながらも、思い返すと随分と行っていないことに驚かされる。最近で行ったのは4年前に行ったインディーズバンドの対バンまで遡ってしまう。あれも面白かったな。 最近だと3つくらいチケットまで買ったライブはあったけれど、その度に外せない予定や体

【絶対に座る!】電車の座席、中央派?端派?

久しぶりに平日の昼間に電車に乗った時のこと。 私は電車では絶対に座りたいため、電車がホームに入ってきた時からどこが空いているかを目で追ってしまう。 降りてくる人を見送ったらすぐに中に入り、空いている場所に座る。 そんな時に、端の座席が空いていれば必ず端に座る。 ・絶対シートの端に座りたいその日はかなり電車が空いており、座席はガラガラだった。 ただ、両端は既に座っている人がいるため仕方なくシートの真ん中に近い座席に腰を下ろした。 少しすると向かいのシートの端に座っている人が慌

【崩して、揃えて、整って】無意識についついやってしまう癖

テレビを見ている時、私はよくルービックキューブをいじっています。 揃えているわけではなく、ただ混ぜているだけですが。 ドラマや映画を食い入るように見る状況でなければ、かなりの頻度で気づいたらルービックキューブをいじっています。 ・手持ち無沙汰でついつい意識は画面に向いているのですが、何かをいじっていたくなることってありますよね。 学生の時に授業中ペンを回してしまうのもそんな感覚だと思います。 テレビを見ている時はルービックキューブをカチャカチャといじり、CMに入るとルービ

【愛せよ】嫌われ者のレモネードコーヒー

2、3年に1回の頻度で、夏になると私たちの前に姿を表すレモネードコーヒー。発売されるたびに不評に次ぐ不評で話題にもならずに消えていくイメージが強い。どうにかして彼ら又は彼女らを救ってやってほしい。 私はレモネードコーヒーが大好きです。 レモネードの甘さと一緒にレモンの香りが口の中に広がる。そしてレモンの酸味とコーヒーの苦味が追ってくることで、甘いジュースではなくブラックコーヒーを飲んだかのような落ち着きを感じることができる。 こんなに美味しいのに、なぜ人気が出ないんだ。

【忍城を守りたい!】事実は小説よりも奇なり

私は時代劇がなかなか苦手です。あの堅苦しい雰囲気が受け入れ難いのです。小説やドラマ、映画はほとんど見ていませんでした。 ただ、『のぼうの城』だけは小説を読み、映画も見ました。 ご存知の方も多いかと思いますが、この作品すごく面白いんです。 『豊臣軍20,000人 VS 成田軍500人』 豊臣秀吉と後北条氏との戦である『小田原征伐』の中の支城攻略の一つ『忍城の戦い』をピックアップした作品です。 戦下手な石田三成に華を持たせるために、秀吉が大軍を持って降伏の意思のある成田氏の忍