マガジンのカバー画像

Island and office

17
離島を中心に展開する、宿泊できるシェアオフィス「Island and office」について更新していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

5日間の新入社員向け研修を八丈島で――Incubate Fundのオフサイトが目…

スタートアップへの投資活動を行うベンチャーキャピタル(VC)として国内最大規模の実績を有す…

Island and office
9か月前
16

インターン生を含め本音で語り合う場づくりを目指したヤモリの合宿について聞いてみた

企業がオフサイトを実施するための施設であるIsland and office。そこに訪れるメンバーはおも…

Island and office
9か月前
10

開発合宿で“プチハッカソン”に挑戦したシンプルフォームのエンジニアチームに、成功…

企業のエンジニアチームの親睦を深めるためには、どのような取り組みが最適なのでしょうか。そ…

Island and office
10か月前
3

オフサイトでディスカッションを成功させるコツをTERASSのBizチームに聞いて…

中長期戦略やMVV策定など、通常業務とは異なるテーマについて集中してディスカッションしたい…

Island and office
10か月前
2

メンバーの自己開示を促し、「絆」を深めるオフサイトを成功させるポイントは?「絆」…

中長期戦略やチーム目標設定など、事業の根幹に関わる議論を行う機会となることが多いオフサイ…

Island and office
10か月前
16

密度の濃い時間の共有で、転職の決断のひと押しを――Levettyの場合

スタートアップを中心に、自然あふれる施設でオフサイトを実施できる「Island and office 八丈…

20

「キャリアキーノート」を通じた自己開示でより安心して働ける環境をーーenechainの場合

都心からアクセスしやすく、自然豊かなロケーションでオフサイトを実施できる「Island and office 八丈島」。スタートアップを中心にさまざまな企業が八丈島に訪れ、それぞれ独自性のある時間を過ごしています。今回その体験を語ってくれたのは、株式会社enechainの須藤さん、西村さん、土谷さんです。コミュニケーションを通じて得られたものについて、3名の対談形式でお届けします。 須藤 優介(CTO) 新卒でエンジニアとしてグリーに入社し、Webゲームや動画配信サービスの

自由に語る場で実現した、メンバーと企業の接点を発掘していくオフサイトーーレジリア…

法人向けサプライチェーンリスク管理サービス「Resilire(レジリア)」を提供する、株式会社Re…

6

新規事業開発を共に進めるチームで得られたかけがえのない体験―ウイングアーク1st…

共に働くメンバーと、非日常な空間で唯一無二の体験を共有できるIsland and office 八丈島。大…

5

スタートアップの支援として八丈島を―DNX Venturesの場合

ベンチャー企業を中心にオフサイトミーティングなどに利用されるIsland and office 八丈島は、…

11

八丈島という環境が議論の質を高めていく―アルプの場合

企業のオフサイトミーティングなどに利用されるIsland and office 八丈島では、実際どのような…

18

仕事の合間に、八丈島に7つある温泉を巡ろう

「せっかく島に来たんだから、仕事の合間にリフレッシュしたい!」という声にお答えして、今日…

20

八丈島の交通事情(フライト・レンタカー・タクシー)

八丈島までのフライト、島内の移動に関する内容です。島まではフェリーもありますが、10時間か…

6

Island and officeからすぐ行ける、近場の絶景スポット3選

「八丈島ってどんなところ?」「行ったことない」というお声が多いので、Island and officeからすぐに行ける絶景スポットをご紹介します! いずれも、八丈島に来た感を感じられる場所です。ミーティングの合間に立ち寄ってみることをおススメします。 1. 南原千畳敷 空港に到着したら、まずここへ!空港からも施設からも7分、ちょうど中間地点にあります。 どこまでも続く溶岩台地。この景色に出迎えてもらうと、体も頭も「非日常に来たー!」スイッチが一気にオン。細胞も入れかわっ