見出し画像

更年期障害☆

一般的に、更年期は、45~55歳と言われています(女性の場合)
その後は、老年期?が来るらしいですが^^

私も御多分にもれず、40代後半に入り、様々な症状がありました。
47歳のときに、突然、心身がおかしくなり、電車内でパニック発作を起こして、以来、電車に乗れなくなり、移動は基本的に自転車か車。
(新幹線の場合は、車掌室に近いグリーン車に乗ります。こだまだと、3日前までの予約が安いです)

このときは、夫が1週間毎晩遅くて、泊まりの出張に行ったときに、メンタルがおかしくなり、いのちの電話に電話するも、パニック症状が治まらず、
夫に電話。早めに帰ってきてもらい、婦人科に行きました(更年期かも、と思い)。ホルモンの検査をしてもらいましたが、病院嫌いな私は、そのまま検査結果は聞いていません^^(ホルモン充填剤をもらいましたが、なんか
ピンときませんでした)

同じ年に、胆石による胆のう摘出手術を受けました。腹腔鏡で5日間の入院でした。胆石も痛かったけれど、手術前の検査があって、胃カメラで死にそうになり(麻酔がきかず)、造影剤が合わず眼底出血。術後は痛み止めが
夜中に切れて、苦しかったです(看護師さんがなかなか来てくれず)。でも、おかげで少しダイエットになり、体重が減ったのが唯一良かった^^
(その後リバウンドしましたが(笑))

49歳のとき、父が亡くなり、今度は婦人科系の病気になってしまい、なかなかこれも治らずに苦労しました。コロナ禍になり、痛みが治まらず、夜中に救急病院に問い合わせるも受け付けてくれるところがなく、ネットで調べた漢方薬局に相談して、漢方薬を取り寄せたら、劇的に寛解しました。当時ボランティア活動をしていたのですが、ストレスの原因だったようで、辞めたら楽になりました。

その後は、漢方などのおかげで、少し安定していましたが、昨年、母が亡くなり、またメンタルがやばい感じになりました。フラワーエッセンスにも
ずいぶん助けてもらいました。(いまは、たくさんのフラワーエッセンスがあり、ネットでも気軽に取り寄せられて便利です)

婦人科の先生が、以前「60歳になったら、第二の青春が来るから頑張れ
と言って励ましてくれましたが、そうなのかな?と半信半疑です^^

私は50歳で、閉経しましたが、その前後が一番つらかったかな。
女性ホルモンが、ジェットコースターの下りのようにダダ下がりするのに
心身が追いついて行かなくて、更年期障害になるようです。
(個人差があり、あまり気にならない人もいると思いますが)

先日、同年代の女性に会ったら、何の病気かは聞かなかったけれど、「子宮摘出した」と言っていました。もう一人の友人は「(56歳で)まだ生理がある」と言っていたので、人それぞれかもしれませんね。

私のケースは特殊かもしれないけれど、更年期で悩んでいる人も多いようなので、ご参考になれば、うれしいです。
(自分を労わり、無理しないで過ごしましょう☆)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?