見出し画像

【アレンジレシピ】たっぷり夏野菜の冷製パスタ

こんにちは!筋肉チューニング整体サロンUROOM国立立川の原  恭子です。

暑さで食欲が落ちていませんか?
そんな時、彩り綺麗な見た目も楽しめるパスタ、いかがでしょうか♪

今回は『医食同源Lab 』シリーズの中から、手軽にタンパク質を摂ることができる『たんぱくパスタ』を使ったレシピをご紹介します😊

たっぷり夏野菜の冷製パスタ♪

【材料】
たんぱくパスタ … 1袋
きゅうり
ミニトマト
ナス
長芋
オクラ
パプリカ
などの夏野菜適量😅

【中華たれ】
水 大さじ … 4
醤油、お酢 … 大さじ3
みりん … 大さじ2
きび糖、ごま油 … 大さじ1
鶏がらスープの素 … 小さじ1/2

【作り方】
①中華たれの材料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせ粗熱をとったら冷蔵庫で冷やしておきます。

②なすは半分に切って水にさらして水気を切ります。

③フライパンに、ごま油を熱しナスを軽く焼きパプリカを入れ水大さじ2〜3入れ蒸し焼きにし冷まします。

④野菜は食べやすい角切りにします。

⑤茹でたパスタは冷水でしめます。
お皿に盛り付けたら、中華たれをかけて完成♪

『医食同源Lab たんぱくパスタ』は
1袋120gで21gのタンパク質を摂ることができます!

麺だけでお肉🍖100グラム相当のたんぱく質を摂ることができるんです✨ 
麺類だけだとつい「たんぱく質」が不足しがちですが医食同源Lab たんぱくパスタなら一皿で炭水化物、野菜、たんぱく質がとれるのが嬉しいポイント❣️ 
料理をさぼりたいときにも役立ちますょ〜😆笑


「世界一栄養のない野菜」と不名誉な呼ばれ方をされる、きゅうり😭
実は…体内の老廃物や毒素を排出するデトックス効果が✨ お腹の調子を整える食物繊維や美容に必要なビタミンA、むくみを解消するカリウムも豊富に含まれ汗をかく季節にぴったり!

トマト🍅 
ビタミン C、E、カロチンの 三大抗酸化作用は健康と美容の味方。 赤色色素「リコピン」は老化防止に✨

なす🍆 
水分が多く利尿作用、皮には動脈硬化予防も✨

オクラ
ネバネバ成分に整腸作用、胃腸を守ります✨

長芋
疲労回復やスタミナ補給に役立ちます✨

パプリカ
ビタミンA・C・Eを含んでいます!また、ピーマンはビタミンCを多く含んでおりトマトの約5倍✨
赤や黄のパプリカはピーマンよりビタミンCを2倍以上も含んでいます✨


野菜は旬の時期に一番栄養価が高く、その時期に体に必要な栄養素がたっぷり含まれています。
汗と一緒にミネラルが失われやすく、熱中症や夏バテの原因になります。
夏の健康対策には、夏野菜がおすすめです😊

たっぷり夏野菜に中華風タレをかけた冷製パスタ‼️
身体の土台となるタンパク質と夏野菜で夏をのりきりましょう😆



ご家族の健康を願って夏の帰省のお土産にもおすすめです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?