見出し画像

雇用保険料率が再び・・・

値上げ値上げの話題で持ちきりですが、今年もまたまた雇用保険料率が上がるようです!!

低め安定で推移してきた雇用保険料率ではありますが、コロナには勝てず、ここ1年どんどん上がり続けています。

雇用保険料は失業等給付や育児休業給付に充てるためのものと、二事業というものに充てるためのものがあります。

二事業とは何かというと今回のコロナ禍で多くの人が耳にしたであろう【雇用調整助成金】のような主に助成金のことを指しています。

二事業に充てる財源は事業主側が負担しているため、みなさんの給与から控除されている雇用保険料は本来使われていません。

ですが、コロナ禍で雇用調整助成金を活用し雇用を守ろうとした結果、二事業の財源が底をつき、失業等給付や育児休業給付の財源にまで手を付けなくてはいけない状態になってしまいました。

失業等給付や育児休業給付の財源に手を付けた結果、こちらも底をついてきたので、立て直すための策が雇用保険料率の引き上げです。

コロナ禍が落ち着き、雇用保険の財源も安定してきたら、また引き下げが行われるような気もしますが、物価高騰や人手不足など雇用にまつわる問題は次から次と出てきますので、引き下げは難しいかと思ったりもしています。

雇用保険は、保険という言葉が使われているように皆で支え合う仕組みになっていますので、有意義な使い方さえしてもらえれば、雇用保険料率の引き上げも決して悪いことではないはずだと私は思います。

次は何が値上がりをするか、あまり考えたくはありませんが、悲観的にはなりすぎず数年後のためだと思いながら、今日も爆睡してきます。

値上げに負けないくらい私の睡眠欲も年々上がり続けています笑。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?