見出し画像

2021年の鑑賞アニメ備忘録

早いもので12月も中旬に突入しました。
今年も残りわずか、ここらで年内に観たアニメの振り返りをしてみようと思います。
作品名五十音順です。


『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』
ゲームを始めたのが地上波放送終了後だったのでhuluで1期から続けて観ました。
実際の競馬を基にしたストーリーが激熱と聞いていましたがまさかここまでとは。萌えキャラの皮を被った熱血スポ根アニメです。
引いていたけどほとんど育成していなかったトウカイテイオー(新衣装)が手のひら返しで一躍推しキャラ候補になりました。

『うらみちお兄さん』
お仕事系・・・と言っていいのか微妙なアニメです。
子供向け教育番組の裏側という題材がめずらしい。
ギャクアニメですが人によっては刺さってしまう恐れがあるので要注意です。

『86―エイティシックス―』
戦場の無情さをわからせてくるアニメ。サンマグノリア共和国は滅んでよし。
原作を読んでからそこそこ時がたっておりほどよく忘れていたので「あれ?こんな展開だっけ?」と楽しめました。
まさかのプラモ化にはびっくりです。

『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X』
はめふら・・・1期は面白かったけど2期は個人的に微妙でした。

『境界戦機』
バンダイ&サンライズのロボットアニメ。
「ルルーシュのいないコードギアス」という的確なコメントを考えた人は天才だと思います。
福山潤(ルルーシュの声の人)が出てきたときには思わず苦笑い。
まだ1期の途中なので評価は保留です。
ロボが好みじゃないのでプラモは買ってません。

『蜘蛛ですが、なにか?』
転生したらモンスターだった系アニメ。
蜘蛛子パートの割合をもっと増やしてほしかった。何故か勇者パートに入るとテンション下がる。
終盤万策尽きた感すごかったですが、なんとか2期以降もやってほしいところです。

『ゲッターロボ アーク』
まさかのアニメ化。
原作は石川賢氏が鬼籍に入られたため永遠の未完。
作画のクオリティが低く、販促アニメ感強すぎなのが残念でした。
中島かずき氏脚本で続きを作ってほしい。

『小林さんちのメイドラゴンS』
京アニ恐るべし。小林さんイケメンすぎ。
人間とドラゴンのほのぼの日常系かと思いきやたまにバトルもあるよなアニメ。
声優の某杉田氏が激推ししてたので観てみたらホントに凄かった。

『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』
怪獣大暴れ系かと思いきや考察系アニメでした。
1クールで見事にまとまっていて個人的には今年1番面白かった作品です。
映画『GODZILLA』がイマイチだったのでゴジラアニメは警戒していたのですが見事に覆されました。

『SHAMAN KING』
令和の時代にまさかのマンキン復活!
「恐山ル・ヴォワール編」をアニメで観れるなんて・・・こんなに嬉しいことはありません。
もうミカンで終わっても文句はいいません。
いや嘘です、最後まで頑張ってください。

『終末のワルキューレ』
神VS人のラグナロク。
「紙芝居」という悪評を聞いていたがそこまで酷くないじゃんと思ったのもつかの間、しばらく経つと「紙芝居」が始まった。
漫画の方が迫力がある系のアニメ。

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
タイトルどおり。
ほのぼのアニメ。
可もなく不可もなく。

戦闘員、派遣します!
悪の秘密結社の戦闘員が主人公というそこそこ斬新なアニメ。
そして脳みそ空っぽにして観れるおバカアニメ。

たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
無自覚な最強主人公アニメ。
ちょっと期待していた分がっかり感が半端なかったです。

転生したらスライムだった件 第2期
安定の転スラ。
ヴェルドラが思ったよりあっさりと復活してびっくりしました。
先が気になりまくりです。3期早よ!

ドラゴン、家を買う
ほのぼのファンタジーアニメ。
主人公の弱小ドラゴンとエルフの魔王というコンビが良い。
ほっこりする。

はたらく細胞!!
1期は面白かったのに・・・。

バック・アロウ
「シリーズ構成・全話脚本 中島かずき」ということで今年一番の期待作・・・かと思いきや一番のがっかり作でした。
キャラクターとロボに魅力なさすぎです。
どうしてこうなった・・・。

『ぶらどらぶ』
あの押井守氏原作監督作品。
10代20代の若人達に是非とも感想を聞いてみたい一本。
私?ノーコメントでお願いします。

『魔入りました!入間くん 第2シリーズ』
何気なく観てみたら予想以上に面白くてびっくりしたアニメ。
NHKEテレ放送らしく心が温かくなるほっこり系だな~と思っていたら原作はなんと週刊チャンピオンで連載しているという。
時代は変わった。

『ゆるキャン△ SEASON2』
癒しのキャンプアニメ。
心が疲れたときはボーっと観ると吉。

Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season(後半クール)
リゼロ。
飽きてきたのか前ほど面白いと感じないです。
でも続きは気になるので3期も観ます。

『ルパン三世 PART6』
大塚明夫氏の次元もまたかっこいい。これで声優陣は総入れ替えになりました。
放送中のため評価は保留で。


以上です。
途中で観なくなった作品は除外しています。

振り返ってみて今年一年でこれだけしか観ていないのかと数の少なさにびっくりです。
年々鑑賞作品数が減少していくのは考えたくないですが歳のせいなのでしょうか。
「昔はいっぱい観てたんじゃよ」とか言いたくない・・・。
戦ではないので数が多ければいいってものではないのですが、ちょっとショックです。

来年はさらに減るのか、はたまた増えるのか。
ラインナップはあえて予習せずに迎えることにします。


#2021年のおすすめアニメ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?