マガジンのカバー画像

豆知識な話

222
もしかしたら役に立つかもしれない記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

夏を表す小粋な季語

もはや体温を越える温度が当たり前になりつつある今日この頃。 暑い暑いと口にすればするほど…

一ノ口二山
10か月前
28

川へ遊びに行く前にご一読ください

夏休みが始まって早数日。 海へ山へUSJへとお出かけになる予定の方も多々いらっしゃることでし…

一ノ口二山
10か月前
23

中二心をくすぐられる難読地名

なんというか、カッコいい地名ってありますよね。 ただ単に読み方が難しいだけでなく、正解を…

一ノ口二山
10か月前
31

文字すら消してしまう暑さにご注意を

「鉛筆と違ってボールペンは消せないもの」というこれまでの概念を覆した『フリクション』。 …

一ノ口二山
10か月前
23

『ことわざ』から見る日本と海外の違い パート3

簡単かつ簡潔な言葉で古代から伝わる人類の叡智を表す『ことわざ』。 そんな『ことわざ』です…

一ノ口二山
11か月前
27

意外な放送禁止用語

放送禁止用語とは、 あくまで自主規制なので使用してしまっても罰せられることはなく、クレー…

一ノ口二山
11か月前
23

ホントにあるの? 疑いたくなる名前の星座たち

夜空に宝石のごとく輝く星々。 それらを線でつなぎ、形にしたものが『星座』です。 古代から伝わるもの、近年作成されたものをひっくるめて現在では88の『星座』が存在しています。 今回は黄道十二星座といったメジャーどころではなく、ホントにそんな星座あるの? と疑われてしまいそうなマイナーどころをご紹介。 ポンプ座 18世紀にフランスの天文学者ラカイユが考案しました。 ポンプといっても水を汲みだすものではなく、科学実験に使用する真空ポンプのことです。 ちょうこくぐ(彫刻具)

マエかゼンか

2023年7月7日七夕。 猛烈な暑さに包まれた日本列島。 私が住む埼玉県も例外ではありません。 …

一ノ口二山
11か月前
26

社名の由来に興味津々 その四

日頃耳にしている企業の名前。 創業者の名字や商品名などわかりやすいものから、明らかな造語…

一ノ口二山
11か月前
28

馬由来の言葉たち

古より人間にとって大事な相棒である『馬』。 そんな『馬』由来の言葉たちを集めてみました。…

一ノ口二山
11か月前
30

『ことわざ』から見る日本と海外の違い パート2

簡単かつ簡潔な言葉で古代から伝わる人類の叡智を表す『ことわざ』。 そんな『ことわざ』です…

一ノ口二山
11か月前
27