見出し画像

4 Directly

表面的なものは外国に染まってきても、内面はまだまだ純ジャパな石田です。

今日の3時の休憩のときに、34歳のトルコの人が、15歳のオランダの人に若干怒ってました。

そのまま訳すと、「お前自分勝手すぎるぞ、お前はボスじゃない、お前が何をやっているかみんな知らないちゃんと共有してくれ、そうじゃなくても責任者がピリピリしてるんだから、こっちも手伝えよ」
とまあこんな感じです。

僕も含めみんな同じチームでキャベツの出荷作業をしていましたが、オランダの人はその周りで違う仕事をしていました。

出荷作業は、キャベツの鬼葉をとる→機械に流してパッキング→コンテナに詰めるの流れですが、機械の不具合や、コンテナに詰める人が手一杯になるので、状況を見ながら誰かしら臨機応変に動く必要が出てきます。

その中で、責任者がピリピリしていたので、トルコの人もイライラしてきたのでしょう。

何かしらあったときは、直接伝えて、すぐに改善というのが合理的でいいなととても思いました。

日本人はやっぱり奥手奥手で、思ったことを思ったタイミングで伝えたり、直接ズバッと言ったりできないので、時間がかかるケースが多いように思います。

相手との関係も大事ですが、思ったことはすぐに伝えて改善、これはできるようになりたいですね。

ちょこっとバチバチした後には、「お前基本いい奴なんだけどな〜」とトルコ人がニコニコしてました笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?