見出し画像

【デジモンカード】デッキ構築のコツ③

前回の記事
【デジモンカード】デッキ構築のコツ①

【デジモンカード】デッキ構築のコツ②

lv5に関して考えていきます

ミスティモンは採用として
lv4のデジモンの進化効果を活かせそうなピッコロモン、セキュリティを回復できるブースターのホーリーエンジェモンも採用候補になると思います

lv6は以下の4枚です

今までの採用候補見ているとアタッカーが不足しているので1番アタッカー要素の強いブースターセラフィモンを今回は採用候補にしたいと思います

テイマー&オプションですが
まず、テイマーは採用を見送ります
正直置いてる余裕はなさそうです

テイマーは現環境では正直そこまで強くないです
もちろん4コステイマーは置ければ強いですが4コス渡してまで置く理由はそこまでないかと思います
正直に言って置いてもいいのは青くらいかと思います

オプションはセブンヘブンズのみを採用したいと思います
黄色は採用したいオプションが特になかったので1種のみです

④採用枚数を考える

まず、lv3ですが初手に引き込まないと次のターンに育成から出せないので極力引き込みたいです

12枚だと先76.3%後82.6%
16枚だと先86.8%後91.5%
20枚だと先93.3%後96.3%
となります
厳密には先にセキュリティを置くので若干確率は変化します

16枚では大体15試合13回は先攻でlv3に進化できます
12枚では4試合3回は進化出来る確率です
逆に言うと先攻の4試合に1回は進化できない可能性があります
あとはどこまで許容できるかになると思いま

現在採用したカードが13種あるのでほとんど4枚採用にすればデッキを完成できますがlv6が8枚少し多いのでもう少し考えています

全体的に進化コスト3が多いので不採用とした4コスタケルの採用の可能性もありかなと思います

そして、出来たデッキがこちら

⑤たくさんデッキを回す

出来たデッキは最初から完璧ではないと思います
色々と対戦してみて、良いところダメなところが見えてくると思います

このデッキが流行ってるからこのカードを採用しようと考えてしまいがちですが採用したカードによってやりたいコンセプトが崩れてしまったりしては本末転倒です

デッキに数枚メタカードを入れたとしても完全に勝てるわけではないです
それより自分のデッキの強みを存分に活かした方が勝率は高くなります


1番デッキの構築が上手くなるコツはとにかく色々なレシピをみて、作って試して、たくさん対戦することが1番の勉強になるのではないかなと思います


あくまで個人的な考えをもとに書いていますので色々意見などお待ちしています

Twitter @onigirizaka46
フォローやDM等お待ちしています

明日はデッキ紹介です
ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?