見出し画像

【デジモンカード】デッキ構築のコツ②

前回の記事
【デジモンカード】デッキ構築のコツ①

前回は主軸のカードを決めるところまでだったので残りのカードを考えていきます

③主軸をサポートするカードを考える

ここでまず選択肢が2つあります
1.同色でまとめて極力事故を防ぐような構築にする
2.苦手な部分を補うために他の色との採用を考える

1を選択した場合、使用できるカードは少なくなりますが、デッキの安定感は混色よりも上です
また、同色でまとめた方(進化を使う方)がメモリを相手に渡す数が少なくなります

2を選択した場合、使用できるカードは多くなるもののデッキの事故率は上がります
しかし、デッキの対応力は上がりその色では中々勝率の低いデッキに対しても、強く立ち回れる可能性が出てきます

2を選択した場合は黄色のデッキであれば、ミスティモンの効果は登場効果なので進化させない前提で考えていき、登場には大量のコストや欲しいもの引くためにドローする必要があるので青色と組み合わせたり、セキュリティを割ることのできる枚数が少ないので赤と組み合わせたりと色々なデッキ幅があります

しかし、かなり構築難易度は上がるので今回は1の選択肢を取りたいと思います

サポートするカードに決める順番は
レベル順に決めいきつつ、枚数は決めず最後に枚数を決めいきます

lv2(デジタマ)

デジタマに関してはとりあえず5枚入れるという構築をよく見かけます
まず、そこから考え方を変えていきましょう

デジモンカードは同じカードが4枚までしか入れることが出来ませんが、デジタマは5枚まで
すなわち、5枚採用するのであれば必ず2種類のlv2のカードが必要になります
2種類採用のほうが強い(もしくは5枚あった方が強い)のか1種類だけの方が強いかです

青デッキだとデッキタイプにもよりますがウパモンのみの採用が強いことが多いです
他のlv2が来た時の動きが少し弱くなるからです

逆にミミ採用の緑デッキは確実にデジタマは5枚あった方が強いです

5枚採用するかしないかは普段対戦をしていて、9ターン以上かかるような試合が多いデッキは5枚、それ以下が圧倒的に多いデッキは4枚で良いと思います

9ターンはデジタマ5枚目引くときの最短のターン数になります

黄色のlv2は以下の3枚です

キャロモンはセキュリティ6枚以上という条件が難しいため不採用
キュピモンは前半活躍出来そう
トコモンは後半活躍出来そうということで前半での安定感を優先して今回は
キュピモン3、トコモン2にしたいと思います

lv3

黄色はlv3はこの9枚+プロモのパタモンがいます

この10枚を分けると
登場2 進化0 DP3000のツカイモン、プロットモン
登場3 進化0 DP4000のレオルモン、バクモン
効果持ちのティンカーモン以外
コンボ用のティンカーモン
の4つに大きく4つに分けることが出来ます

2.0は登場は登場させやすく、3.0はDPが高く今回のデッキコンセプトにもあるミスティモンの効果を受けないというメリットがあります

また、ブースターのパタモンは悠長にテイマーを置いている余裕はないので不採用です

クダモンはドローできる効果が強いので採用
ただし、効果を発動するために先攻であれば1枚、後攻であれば2枚デジモンを登場させるかもしくはテイマーやオプションを使わなければいけません
また、クダモンは積極的にアタックするので出来る限り登場で出すことを考えます

進化させる枠として、スターターパタモン、ラブラモンも採用
登場させやすいカードは欲しいのでツカイモンかプロットモンを採用

とりあえずlv3の採用はここまでにして次はlv4に行きたいと思います

ブロッカーのユニモンは問答無用で採用
スターターエンジェモン、テイルモン
そして、画像にないですがプロモテイルモン
カード採用状況によっては盤面を増やせる
ピーターモンの採用も考えたいです

黄色はlv4があまり強くないため色々候補に上げてあとで取捨選択していきたいと思います


今日の記事はここまでです

あくまで個人的な考えをもとに書いていますので色々意見などお待ちしています

Twitter @onigirizaka46
フォローやDM等お待ちしています

明日はデッキの組み方のコツ③です
ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?