見出し画像

忘れるのは、忘れたいから

1995年の1月17日。阪神・淡路大震災が起こった日。


毎年のこの日。

テレビで放映される早朝の祈り。

追悼式場の映像では「忘」という光の文字が浮かび上がっていた。

今年で27年だという。

1万日に近い時間。

ニュースでは、街も人も大きく変わっていることを伝えていた。


「忘れないよう、伝えていきたい」

「語り継いでいく」

インタビューでは、若い人を中心にこのようなことを語っていた。



風化。

こちらで東日本大震災を経験してからは、この風化についても様々な考えがあることを感じた。



2015年6月。この時の自分もそんなことを考えていたのだろうか。

新聞の記者コラムにこんなことを書いていたのをみつけた。

スクリーンショット (88)


津波から4年後。石巻市と仙台市を結ぶJR仙石線が復旧した後のこと。


様々なモノゴトが元に戻っていく、という復興の喜びを感じながらも、


震災時の上下左右に揺れ動いた心や気持ちが、

その落ち着きに対応できていないような複雑な思い。


そのざらざらした想いをならし、なめらかにする上で、

徐々に忘れていくことを、薬のように感じることもあった。


それが、モノもコトも自然に還る、風化ということなんだろう、

と感じている。


風化することと忘れることは同じだろうか。


自分の2つの好きな映画。主人公の言葉が対照的だ。

浪花の恋の寅次郎
「そりゃ、今は悲しいだろうけどさ。月日がたちゃ、どんどん忘れていくものなんだよ。忘れるってのは本当にいい事だな。」

The Straight Story
「The worst part of being old is remembering when you was young.」


答えはまだ分からない。



防災という意味では、伝えるべきことはたくさんある。

でも、どうやったら伝わるだろう。

あんな思いをさせないようにできるだろう。


その繰り返しだ。


阪神・淡路大震災への追悼、トンガからの津波、大分・宮崎の地震。


色々考える2022年の1月です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?