見出し画像

子供が生まれてからずっと体調悪い(私が)

前回1ヶ月前にnoteを更新した直後に、38度を越す熱を出して倒れた。近所の内科を受診しPCR検査も受けたが、結果は陰性。2〜3日熱が続いて、熱が下がった後も体力がなくてしばらく動けない。1週間ほど妻にほぼ育児を任せきりだった。悲しい。何もできない役立たずなのが悲しい。娘が生まれてから、妻のお母さんが週3日ほどうちに手伝いに来て、栄養あるおいしいご飯を作ってくれたりもしたけど。せめてもの救いは、妻も娘も元気なことだった。妻は産後順調に回復し、妊娠中ずっとできなかったことが少しずつできるようになったことを日々喜んでいる。どうやら私の体力は妊婦並みで、産褥婦以下と思われる。

ようやく全快したと思ったら、今週また38度の熱を出して倒れた。喉も痛かったが、この御時世、発熱で病院に行くのは甚だ面倒くさいし、どうせPCR検査しても陰性なので(※希望的観測を含む。)、病院には行かずに1ヶ月前に処方された薬の余りを飲んで治した。1ヶ月前と同じように体調を崩し、同じように少しずつ治り、今日はまだ体力が戻っていないが、ようやく少し動けるようになった。今後も1ヶ月ごとに熱を出すとしたら辛いなあ。

妻も私も、育児でまとまった時間寝られないのはしんどいので、私は夜8時から深夜3時まで寝て、妻が深夜3時から昼まで寝ることにして、交代で娘の面倒を見ている。だが夜8時に布団に入って電気を消しても、なかなか寝付けない。少し寝て3時に起きて、朝までうとうとしたり、娘が泣いたらミルクをあげたり、娘を抱いて近所を散歩したりしている。午後からは妻と2人で育児をしているので、格段に楽になる。

妻の出産の1ヶ月前から有休消化に入り、時間はたくさんあったので、YouTubeの筋トレ動画を見ながら筋トレをしたり、近所の公園に走りに行ったりはしていたが、今に至るまで筋肉も体力もついたようには感じられない。毎日しんどい。体質の問題なのかもしれない。

仕事をしていた時は、なるべく仕事で疲れないように毎日仕事をさぼり、ちょっと仕事をして疲れたら業務時間中でもすぐ休むようにしていた。職場で仕事をしていなくても、通勤して人に囲まれて机に向かっているだけで疲れるので、家に帰ってからはのんびりしつつ、好きな本を読んだりしていた。今は育児をさぼれないので、育児で疲れることを避けられない。その結果、4月に娘が生まれて以降2回熱を出して倒れた。どうたらいいのか。どうしようもないのかもしれない。

2週間後の仏検を受けようかと思ったけど、しんどくて勉強できない。フランス語を見ると眩暈がする。受けるのやめようかと思ったけど、安くはない受験料をもう払ったし、受験はしたい。残念ながら受験時間は午前中なので、その間妻に早起きしてもらって娘を見てもらう予定。もし仏検を受けたせいでその後また体調が悪くなったりしたら、妻に申し訳なさすぎる。

ちなみに最近読んでたフランス語熟語集はこれ。元々記憶力があまり良くなくて、数年かかっても一向に覚えられない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?