見出し画像

2日目_パリピ【シンガポール】

1/26(木)

一泊したドミトリーは、空調があったものの、あまり効いておらずなかなか眠れなかった。

それでも関西空港での気疲れがあり、ホーチミンも結構歩き回ったので、気づいたら寝ていた。



5:30にアラームで起床。

ホーチミンでしたことといえば、食べることと散歩だけだったので、またゆっくり来たいと思った。


早めに空港へ行き、ラウンジで仕事でもしようかと出発の3時間前にはホテルを出た。

ちょっと朝焼け

早朝にも関わらずクラクションで騒がしく、ベトナムの朝の雰囲気を存分に感じながら空港へ、(徒歩20分くらい)

朝からバイク多かった


時間は十分にあるはずだった。

しかし、最初間違えてAIR ASIAのチェックインカウンターに並んでしまい
(これはほんまにいいわけやけど、赤背景に白文字でぱっと見VET JETと同じだった)
更にその後の出国審査が鬼並びだったので、結局搭乗口集合時間ぴったりになってしまった。

今回の旅2回目の飛行機は驚くほど怖くなくて、短距離というのもあり、一瞬で到着した。

小さく日本語でも「到着」と書いてて嬉しい


ただ、ここからが長かった。

下調べでは$12くらいでSIMが買えるとのことだったが、空港には$32のSIMしかない。

キャッシュをほとんど持ってきてなかったので、市街への移動やご飯を考えるとその出費はでかい。

そこで、ケチった私は市街に出てからコンビニで買うことにした。

シンガポールのチャンギ国際空港から市街は主にタクシー、バス、電車の3種類の方法で行けるらしいんやけど、タクシーは高いし、バスは乗り間違いが怖いので電車を選択。

空港を歩き回り「Train to the City」の看板を発見、歩くこと15分、ようやく到着。

しかし、自動券売機がない。

探すと一つしかないカウンターに人が群がっていた。
どうやら、ここに並ぶしかないようだ。

何故あんなに大きいターミナル2側の改札に、チケット窓口が一つしかないのか、、、
しかもめちゃくちゃ遅い。

しびれを切らして反対側のターミナル3の改札も行ったけど、そこは元いた窓口よりももっと並んでいたので断念。


せっかくなのでJEWELを覗きに行った。

有名なこれ!

ちょっと寄り道のつもりが、ずいぶん遠くまで歩くことになったが、それ以上の価値はあったと思う。

JEWELに行くのに通ったターミナル3

大迫力に満足したものの、またあの列に並ぶのかと嫌になってバスも見に行った。

空港のWiFiを使って「36番」でバスを待っていれば市街に出れると調べ、いざバスが構内へ。

しかし行き先表示も何もなく、本当にこれかな?と怪しくなり、運転手さんに聞いてみると「これは違う」とのこと。

しかも、恐らくシンガポール的には普通に答えてると思うんやけど、日本人的な感覚で「あん!?これちゃうわ!」みたいなテンションだったので、デリケートな私は少し辛くなってしまい、飲み物を買いに行った。

でかい飲み物


そして再び市街を目指すわけだが、あのバスか、あの窓口か、、、

迷いに迷って電車を選択。

さっきよりは空いていたものの、やはり進みが遅い。

すべての人でかなり※の時間がかかっている。

(※有人の緑の窓口で新大阪→岡山、岡山で特急八雲に乗り換えて出雲の切符を買うときくらい)


自分の番が来て、話をするとなんかカードがないと片道の切符は買えないらしく、CITY HALLという駅に行くだけなのに一日乗り放題を買わないといけないらしい。

これ


とりあえず市街へ向かう。

途中で乗り換えないと行けないらしく、タナメラみたいな名前の駅で乗り換えて、City Hall駅へ。


マリーナベイサンズ、マーライオンをみてからホテル方面へ移動。
SIM売ってるコンビニ探しに歩きまわって一旦ホテルへ
ホテルからチャイナタウンまで歩いて散策、有名なフードコートで焼き飯を食べる

夜は再度マリーナベイサンズの方に行ってくそでか植物園(無料)に感動した

長すぎるので以下写真!
絶対また来たいと思える街でした!


マーライオン。初の巨像かも!
やばい
マリーナベイサンズ
美味い焼き飯
果物を買うコナンさん
こんな感じのフードコートが街中にある
でかビル
低い建物の路からビルが見えるとテンションあがる


つづく!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?