見出し画像

71日目_最終日?【ポルトガル/リスボン】

4/5(水)

今日はリスボン最終日。

なんやかんや到着日は早朝で、出発は夜の便のため、ちょっと寄るつもりが3日間丸々満喫することができた。

今日はマップを見て気になったいくつかの名所を巡ることにする。

サンタ・ジュスタのリフト

外観もいけてる

街の中に突如として現れるリフト。
登ると街を見渡せる展望台に。

しかし長蛇の列で、進みはめちゃくちゃ遅い。
諦めて反対側のカルモ修道院へ。

カルモ修道院

ここの修道院の横にある階段は、実はリフトで登った先の展望台に繋がっている。

1番上まで行くにはチケットが必要だが、十分素晴らしい景色を楽しむことができた。

いつものレストラン

3日連続で通ってしまった。

外で食べるのが好き

ここは安くて美味しくて接客が優しいので本当におすすめレストランだ。

いつも夜に行ってたので、昼ごはんの時はいつものおばちゃんがいなかったが、今日も優しい接客で嬉しくなった。

今日はサーモンのグリルを注文

飲み物は昼前なのでサングリアではなくフレッシュオレンジジュースにした。

主な味付けは塩とオリーブオイルだけと、本当にシンプルなのに、何故こんなに美味しいんだろう。

ふっくらとしたサーモンは、じゃがいもやサラダと一緒に食べても美味しい。

今日も素晴らしい昼食をとることができた。

リスボン大聖堂

近くにあったので歩いて行ってみた。

豪華絢爛という感じではなく、派手ではないが荘厳という雰囲気だった。

ヨーロッパに入ってから聖堂にはよく訪れるが、どこも人々の祈りがこもっていて、並々ならぬ雰囲気を感じる。

外観

また、ここはかなり有名な観光スポットらしく、人がとても多かった。

発見のモニュメント

50m超えのモニュメント。

すこいデザインだ

このモニュメントを見て、これは巨像なのか巨像じゃないのかめちゃくちゃ迷った。

巨像を見たときに感じる尊敬とか畏怖の念も感じる。
でも形は壁に近い。

巨像巡りとかしておいて、恥ずかしながらきちんとした定義を知らなかったので調べてみた。

人や物などの形を真似して作成された、絵画や彫刻、意匠など。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%83%8F

モニュメント

記念碑、記念建物、記念館、銅像、慰霊碑、忠魂碑、忠霊塔など、何かを記念したり称えたりするために作られた有形の作品のこと。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

モニュメントの説明に銅像と入っていることから、どうやらモニュメントの方が範囲が広いらしい。

モニュメントの中でも人やモノの形を模したものを像と呼ぶらしいので、この発見のモニュメントは・・・

巨像ではない・・・?

人を模している部分もあるが、全体としての形は恐らくこの世に唯一無二だろう。
つまり何かを模しているモニュメントとは言えないため、巨像ではない・・・かな。

例えばこの発見のモニュメントと同じデザインで、もっと大きくしました!
みたいなのがあれば「発見のモニュメント像」ということで巨像認定できるだろう。

はっきりとしてよかった。

ただ、今回の旅では定義としての巨像を集めているわけではなく、心躍るモノとしての巨像なので、このモニュメントのように心が躍るモノを見るのは主旨通りと言えるだろう。

周辺散策

近くには他の観光名所もあるようなので行ってみる。

ジェロニモス修道院
ベレンの灯台
ベレンの塔

ジェロニモス修道院は、名前だけで近くに行ってみたのだが、どうやら世界遺産らしく、細かいデザインが印象的だった。

出発

リスボン、本当に大好きな街だ。
到着した瞬間にある程度予想していたが、こんなに大好きになるとは・・・

しかし、残りの日数もかなり少なくなってきているし、散々楽しんだので名残惜しさはない。

本日の夜出発、明日の朝到着でモロッコに向かう。
マドリード経由で乗換だ。

こういう乗換空港泊は久々だが、マドリードの空港はきっと綺麗なので問題ないと思う。

空港へ

リスボン、なんと空港まで地下鉄で1.65ユーロ(200円ちょい)で行ける好アクセス都市なので、向かうのもラクラクだ。

一度だけ乗換があるが、エアポートが終着の路線なのでそれも分かりやすい。

到着

今回は珍しくオンラインチェックインしていたのでそのまま保安検査場へ向かう。

しかし・・・

アクシデント

チケットが上手く読み込まれない。
スマホに表示はしているのだが、空港のゲートでエラーになってしまうのだ。

係員さんに聞くと「まだ早いのよ」と返答。

20:10の飛行機に対して15:50は少し早かったかと思い、何時間後に来たらいいですか?と質問すると

「あなた、これそもそも明日のチケットじゃない」

え?
チケットをよく見ると4/6となっている。
どうやら1日早く空港に来てしまったようだ。

係員さんにお礼を言い、とりあえず椅子に座る。
何故こんなことが起こったんだろう。

念のためすでに取っていた他の飛行機も確認したが、旅程的には問題なく、単純に1日早く来てしまっただけだった。

市街へ

空港からトンボ帰りは嫌だし、もうかなり満喫したので、別の街に泊まりたいと思った。

そこで目をつけたのがアラメダという駅の周辺だ。

アラメダは前述した空港までの乗換駅で、空港→アラメダは乗換なしでいけるのだ。

安いドミトリーもあったし、そのままアラメダへ。

アラメダ

アラメダは人々が生活をしている普通の街だった。
リスボンはどこに行っても観光客だったので、1日くらいこういうゆったりとした生活感に揺蕩うのもいいかもしれない。

晩ごはん

ドミトリーの近くに良さそうなレストランがあったのでそこに向かう。
何が良さそうかって、ここには焼きそばがあったのである。

いや、YAKISOBAだな。

うまそう

店主も愛想よくて嬉しい。
麺がパスタだったが、お肉も野菜も沢山で美味しかった。
パスタだったものの、焼きそば欲もしっかり満たしてくれる素晴らしい一品だ。

ちなみにYAKISOBAは6.5ユーロ

SAM CAFE、是非行ってみてほしい。


それから

全然旅程的には問題なかったものの、ちょっとショックだったので、なにかクリエイティブなことをしたくなった。
せっかくパソコンもあるしアンドロイドアプリの開発をしてみた。

しかし大したことはしていない。

すべてchat GPTに質問し、必要な環境、それを構築するための手順、必要な機能に対してどのディレクトリにどのファイルをアップするか、どのファイルにどんなコードを追加するか、すべて出力してもらうのだ。

もちろん、要件をきちんと伝える語彙力は必要だったが、何度でも試せるし、もともとこういうトライアンドエラーは大好きなので実際にスマホで動かしてみるところまでは数時間で実装できた。

すごくシンプルなアプリなので、また後日何かしらの形で発表したいと思う。
※プレイストアの審査が通れば公開もする予定

つづく!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?