見出し画像

自己紹介Vol.13:移住は目的にしてはいけないのか?と悩む、移住コーディネーター。

はじめまして!《移住のプロ×不動産の卵》の迫真琴です。石川県をフィールドに移住コーディネーターをしながら、電気工事の修業中です。

2024年からは、J-REC公認 不動産コンサルタント/石川支部長として活動をスタートしました。※【3/25〜4/5】に不動産実務検定2級講座の開催決定!(詳細は下記から)

https://www.j-rec.or.jp/koushi/channel/oiNAJZT

「ありのまま踊る舞台づくり」をテーマに《いしかわ空き家Lab》を屋号として、移住支援や不動産事業を展開していきます

移住支援に携わる・地方移住に興味がある方、不動産・不動産投資に興味がある方はフォローをお願いします!




移住とは「かくあるべし」に対する疑問

移住支援に携わる暦が長いほど、「移住は手段、目的ではない」と仰るようになる気がします。移住後の生活が本質であり、目的意識を持って移住することにはわたしも大いに賛成です。

その一方で、移住は手段と言い切ることによる、ハードルの高さみたいなものを感じます。さらにいえば「移住を目的にしてはいけないのか?」とも思うのです。


手段でも目的でも、どっちでもいい

移住が目的になってもかまわない、とわたしは思います。たとえば、とあるアーティストの生き様に憧れ、服装や言動等を真似る人がいたら、その真意は「こんな風に生きたい・なりたい」といった意思があるかもしれません。

重要なのは奥にある意思だと思います。移住をすることで「何かを変えたい」と思っているなら、それは目的かもしれません。実際に移住すれば新たな目的がみつかることもあります。

こうあるべし、と縛りつけずにもっと自由に生き方を考える。そして、その自由は誰にも邪魔されるものではありません。移住コーディネーターとしては、それぞれの想いを尊重しながら、おおきな失敗をしないように導くかを常に考えています。


さいごに

みなさんは移住は手段だと思いますか?それとも目的にもなると思いますか?コメントからぜひ教えてください!


ちょこっと宣伝

◯不動産実務検定2級講座、開催予定!

不動産実務検定2級講座(オンライン)を開催決定!社会人の方も受験しやすいように、夜の時間帯に設定しています。またオンラインで実施しますので、ご自宅からしっかり勉強できます。リスキリングにもピッタリです。

ぜひ、ご受講をお待ちしています!下記からお申し込みいただけます。

【不動産実務検定2級講座(オンライン)】

▼開催日時(全6日)
----------------------------------------------
①3月25日(月)21:00~23:00
②3月27日(水)21:00~23:00
③3月29日(金)21:00~23:00
④4月 1日(月)21:00~23:00
⑤4月 3日(水)21:00~23:00
⑥4月 5日(金)21:00~23:00

▼開催方法・人数
----------------------------------------------
方法:オンライン(Zoom)
人数:20名限定

▼申込方法
----------------------------------------------


最後に、[note]や[X(旧Twitter)]へのフォローもお願いします。

▼note
移住コーディネーターの経験や、不動産コンサルタントとしての活動、個人事業主・電気工事士の修行の様子をご紹介しています。

▼X(旧Twitter)
不動産投資家になる過程(いつなるかは分からない)や失敗談の掃き溜め箱。遠目に眺めていただきながら、ときおり指をさしながら嘲笑したり、応援くだされば、大変励みになります!

最後までお読みいただきありがとうございました!ぜひ「コメント」から交流しましょう。次の投稿もぜひ楽しみにお待ちください!