見出し画像

若手メンバーの学びを伝えるマガジン vol.12【AmazonチームのBlack Friday奮闘記】

こんにちは、石川樹脂工業です。
こちらのマガジンでは、若手メンバー「気づき・学び」をお伝えしていきます。

先日のブラックフライデーセールで、皆さんは何か購入されましたか?
石川樹脂工業のAmazonチームは、セール時だからこそ行う販売戦略があります。
そんなセール時のチームの奮闘を、入社3年目の若手社員に綴ってもらいました。


AmazonチームのBlack Friday奮闘記

2023年12月、Amazonの大きなセールイベントの一つであるBlack Friday(ブラックフライデー)が幕を閉じました。皆さんは何か購入しましたか?私が所属するAmazonチーム(Amazonで販売しているアイテムの売上を伸ばしていくチーム)も、この大イベントに全力を尽くしました。今回はその裏側をお話しします。

今年の10月、Amazonチームは新体制に移行しました。前年比127%の目標を掲げ、緊張感に満ちた日々が始まりました。最初の大きな挑戦はこのブラックフライデーでした。セールに出す製品のページを改善し、広告の代理店(Amazon上の広告設定を管理する外部メンバー)と連携を深め、万全の準備を整えました。

そして迎えた11月24日、セール開始。開始後もできることは変わりません。製品ページを一つずつ確認し、Amazon側のシステムの影響で自動で意図せず変わってしまった部分を修正します。そして広告の挙動を確認し、代理店さんと連絡を取り合います。

しかし、予想外のトラブルが発生しました。割引設定ミスにより、予定した金額と異なる価格表示になっていました。一時はパニックに陥りましたが、チームリーダー、専務と協力し、事なきを得ました。この経験から、どんなに計画的でも、一つの手入力からくるミスが大きな影響を及ぼすことを痛感しました。今後気づいた”その時”に、システムを考え、ダブルチェックなど、やり方を変えていきたいと思います。

さらにもう一つの課題は、広告代理店の担当者が体調不良で、新しい担当者との連携に難航したことです。新しい担当者は急な変更で、大量にある広告の種類とその状態を理解しながらセールで結果を出す必要がありました。私たちもどういったサポートができるか困惑していました。時間が経過する中、定期的なMTGでコミュニケーションを続け、担当者も献身的に対応してくれました。その結果、最終日には最高の成果を達成することができました。

セール終了後、結果の連絡が入りました。結果は11月売上目標達成!11月だけでなく、12月も達成見込みとのことです。もちろん反省点はたくさんありましたが、この結果には、心からの安堵と喜びがありました。

石川樹脂工業のアイテムが、ランキングTOPに輝きました!

今後も目標を高く掲げ、Amazonチームでの次の挑戦に臨んでいきます。そしてたまにはチームでお疲れ様の食事をして、自分たちを労う時間も大切にしたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?