見出し画像

目指す方向を忘れないことです

気付いてする。

朝起きることも含めて、一日中その連続ですよね。

五感で感じて、心で認識して、関わっている訳です。

生きているって、その積み重ねです。

そして

その積み重ねで人格ができあがります。

心がどう認識するかで生き方が決まることを思うと、

心の働きが、いつも幸せな認識になるようにしたいですよね。

こんな大切なことなのに、

案外粗末にしているかもしれません。

幸せな認識ってどういうことでしょう?

「関わる世界が、より良くなっていくために、今どうあれば良いか」

という内容になると良いです。

あまりにもシンプルですけど

「世のため人のためにお役に立てますように」

という感じです。

この心掛けを繰り返し、

実際に実践していくことで心が磨かれて、

どんな人にもどんな物事にも

「幸せな認識」で関われるようになっていきます。

目指す方向次第で、

努力したことが幸せな生き方にも不幸な生き方にもなる訳です。

忘れずに心掛けていきたいですね。                       

続きは教会で!