見出し画像

シンプルさと機能美

今日は暖かく、晴れやかな1日でしたね。

昨日でやっとまとまった撮影が終わりました。

着用写真や、追加で撮りたかったものが一通り撮影できたので良かったです。
これで大きな準備の1つが完了しました〜。


そして、今日はブレスレットの着け方の説明書を書いていました。

そんなに難しい着け方ではないのですが、ブレスレットは片手で着けるので、普通のアクセサリーの中でも着けにくいアイテムかと思います。

私はよくある引き輪タイプのブレスレットを持っているのですが、出がけにパッと着けられなくて困ったことが何度もあります。

なかなか着けられないと、使うのが億劫になりますし、出番も減ってしまうのはすごく悲しいです。
簡単で着けやすいやり方がわかった方がストレスがなくていいですよね。

石と糸のブレスレットは、引き輪タイプよりも着けやすいのですが、やり方のコツを知らないと、着けにくい形状になっています。
でも、分かればとても簡単で使いやすい形ですよ。

最初は文字だけで書いていたのですが、やっぱりイラストがあった方が分かりやすいと思い、今日は簡単なイラストも描きました。
作品に付けてお渡しする予定です。

これで、出かける前もストレス無くパッと着けてもらえるのではいかなと思います。

また、石と糸のブレスレットやネックレスには、アジャスターをあえて付けていません。

紐で作っているからというのもあるのですが、アジャスターを作ってしまうと、ごちゃごちゃしてしまって、シンプルな美しさから離れてしまうからです。

紐の細さを活かして華奢な印象を損なわないように、スッキリと最小限の留め具になるようにしています。
その方が手首や首周りのどこから見ても、もたつかずに綺麗に見えます。

そんな作りだからこそ、着けるのにちょっとしたコツが必要になります。

ブレスレットはアジャスターが無い分、あまりピッタリしたサイズにはせずに、普通〜少しゆとりのあるサイズにしています。

サイズが合わない方はオーダーもお受けする予定ですので、ご相談頂けると嬉しいです。

さて、オープンまでもう一息!細かなところまで詰めていきたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?