マガジンのカバー画像

運動会指導の新しいコツ

10
運動会は学校全体で取り組む行事です。 そのため、教師は、子供を「集団」として見てしまいがちです。 その結果、「ひとり」を置き去りにする指導に陥りがちです。 また、運動会には「勝ち… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

運動会指導は実践知を検討する格好の場!

運動会に向けての指導に精力的に取り組まれている学校が多いことでしょう。 運動会は学校行事…

4

なでしこジャパンが教えてくれる競い合うことの意義

スポーツにおいて競い合うことの本質私は約四か月前に、この「リフレク帳」の「141」で、サッ…

石ころマメ生
2か月前
4

競争を否定する運動会は子供に何を残すか

サッカーの国際試合において,、ある国の選手が極めて悪質な行為をしている光景をテレビで視聴…

石ころマメ生
7か月前
11

運動会指導 絶対に忘れてはいけない大原則とは

 春の運動会のシーズンがやってきました。  運動会の指導を行うに当たり、絶対に忘れてはい…

3

運動会徒競走 そのスタート指導 子供が「損」して遅くなっています!

 運動会では、徒競走を行う学年が多いと思います。  そのスタートのさせ方についてです。  …

1

運動会リレー系「競わせる」だけではだめ!学年集団を育てる指導展開の「極意」!?

 運動会では、団体競技で「リレー系」を行う場合がよくあります。  例えば、「台風の目」、…

3

この種目名で1年生は育つ!ストーリー仕立てで見通しと目当てをもたせ「やらされる運動会」から脱却!

 炎天下、理由も分からずに教師に指示され、動かされ、時には怒鳴られたりした運動会の練習の記憶がある人が多いような気がします。  子供を集団として見るべきではないことを、「ヒント帳29」で書きました。  前回の「ヒント帳31」では、学年全体の子供が目当てをもって主体的にリレー系の競技に取り組めるようにするための工夫を示しました。  今回は前回同様に、子供が主体的に運動会練習に取り組む力を引き出す方法として、1年生での工夫を紹介します。 1年生にとっての運動会 ほとんどの

その「形式的」な運動会指導そろそろやめて一人一役「居場所」をつくる運動会に

 子供たちが意欲的に運動会に取り組んだり、学級の仲間と一体感を感じたりするための工夫を提…

4

運動会徒競走 そのレースの組合せ方は「差別」? いいえ「随伴経験」がねらいです

「差別だ!」と憤る父親 以前、愚息の小学校の運動会に保護者として行った時のことです。  …

6

運動会 頑張れ若手教師!学年を変えよ!「提案文書」を公開

 この「ヒント帳」では、ここまで6回に渡って「運動会」シリーズで書き進めてきました。  …

2