フリーランスという選択肢

こんばんは。アラフォーおひとりさまのあいしゃです。
思いつきで始めたnote100日チャレンジ。本日は93日目。

気がつけば後2日で3月も終わり。私の転職活動は停滞気味。エントリー社数も内定辞退をしてから、めっきり減りました。それに比例して面接まで行ったのは1社。それも、今応募者が多いとのことで順番待ちの状態です。

この3ヶ月自分が何をしていたか振り返る。

ノベルティデザイン

ホームページのリニュアールがきっかけで、マーケティングやPR全般をお手伝いさせていただいているお店のノベルティを作りました。デザインの仕事は本職ではないのですが、結構出来てしまうものです。

動画制作/配信

vlogの方はすっかり止まってしまっていますが・・・以前からやっていた動画配信を2種類不定期更新していました。コンテンツを作るのは楽しいし、自分自身動画は強化したいのですが難しいですね。

note更新

このnoteのことです。今日で93日目。このままいけば無事100日は達成できそうですし、今後も続けていきたいと思っています。ただ、更新することにこだわるあまり、マガジンを読み返すと伝えたいことが中途半端だったり、誤脱字も多いので配信頻度含め再考したいと思っています。

マーケティング資料作成

会社員として仕事をしていない状況で、一番怖いのがスキルの低下です。最初のうちは今まで突っ走って来たのだから骨休めとばかりに本職の情報からあえて離れていたのですが、やはりマーケティングとコンテンツ作成が好きなようで、気がつけば遅れを取り戻すかのように本を読んだり、資料を作成したり、知り合いの企業のアドバイスをしたりしていました。

私が今、笑顔で過ごせているのは極度のコンプレックスから一人でも多くの人の役に立ちたい、認められたいとがむしゃらに働き、その姿を見てくれていた人がいるからです。

猫と車を愛でながら悠々自適に過ごすのも悪くないですが、やはり世の中の役に立ちたいし、人の笑顔が見たい。なので、そろそろ人生の長期休暇を終え、今までの経験を活かして活動できればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?