ボードゲームのコンセプトってどうやって決めるの?

どうも、いせごんです。
今回はボードゲームのコンセプトに関する話です。
私は普段はゲームプランナーのような仕事をしていて、色々なコンテンツを制作しています。その中で毎回コンセプトを考えるのですが、いろいろなアプローチがあって、どうするかうんうん考えています。
ですがボードゲーム制作では、なぜ作りたいかが明確なのであまり頭を悩ませることはありません。
その理由は簡単で、課題解決型のボードゲーム制作をしているからですね。
現状に課題があって、それを解決するためにボードゲームを使っているからです。

例えば、ミブリンテブリンは手話に興味を持ってほしいがスタートして、それならば手話の子でもボードゲームを楽しめる方がいいよねってなりました。

ミブリンテブリン。のちにダイソーさんから出版されることに。

めくとるも、色彩検定の配色技法が全然覚えられない…覚えられるようなゲームがあったらいいんじゃない?っていうのがありました。

指定された配色を見て、配色技法を答えるゲーム

このように課題があって、それをボードゲームで解決するっていうアプローチです。

なので、この方法を用いるとコンセプトを考えやすいというか必然的にコンセプトが決まっていきます。

もしコンセプトで困った場合は、課題はなんだろう、どういうことを解決したいんだろうと考えることで見つけやすいです。

以上、終わりっ!

いただいたサポートは教育活動に使用させていただきます。