見出し画像

<小池家の伊勢市クリエイターズワーケーション>

2021年の10月に10泊11日で、映像ディレクターをしている妻と当時3歳になったばかりの息子と一緒に伊勢に滞在しました。

彫刻家/画家として活動している私は、この滞在で伊勢界隈にある円空仏を見て回ることを計画していたのですが、コロナの影響で多くの寺が拝観を中止。1箇所、志摩町の三蔵寺で聖観音像を拝観することができました。このお寺に同じく収蔵されている大黒天像は残念ながら美術館の展覧会に出張中でしたが、165.2cmの高さの聖観音像は大迫力!近くからゆっくりと時間をかけて舐めるようにノミ跡を堪能。住職さんからお寺の歴史や昔の志摩町の話を伺い、帰りにはカメラマンが撮影した聖観音像の写真をいただきました。本当にありがとうございました!


三蔵寺



実は伊勢市から三蔵寺までは車で約1時間。大阪から車でこのワーケーションに参加した我々はその機動力を生かして、伊勢市の二見を拠点に南は熊野市、北は松阪市まで遠征したのでした。いやー、伊勢って三重って本当に良いところです。


二見

10月17日〜24日に宿泊した二見の浜千代館。海が見える素敵なお部屋!


浜千代館


天気の良い日に二見の海岸を御塩殿神社までぶらりと散歩。

途中で、伊勢やぎふぁーむという場所でヤギと遭遇。





御塩殿神社


伊勢シーパラダイスは近すぎる距離感にビックリ。

二見から車で15分ほど行けば鳥羽水族館もあって、どちらも満喫しました。

伊勢シーパラダイス

浜千代館のすぐ近くにある賓日館。雨でも絵になる風格。


賓日館

マコンデ美術館。実はそんなに期待してなかったんですよ…。

パワーみなぎる素晴らしい作品が盛りだくさんでした。


マコンデ美術館

鳥羽

二見からだと車ですぐ。

鳥羽市立海の博物館は、建物も展示もダイナミックでカッコよかった。


鳥羽市立海の博物館


熊野

鬼ヶ城、花の窟神社、松本峠へ。

鬼ヶ城はとにかく絶景。松本峠は入り口だけでしたが熊野古道の雰囲気を味わえて満足。

岩を堪能した一日でした。


鬼ヶ城
松本峠

松阪お目当ての「レストラン カルティベイト」へ。美味しすぎて食べ終わってしまうのが嫌だった。


カルティベイト


伊勢ごはん

伊勢には美味しいお店がたくさん!「一月家」に「向井酒の店」。「ルネッタ」のピザ、「美鈴」の餃子も美味しかった!一番お世話になったのがスーパー「ぎゅーとら」。お惣菜コーナーのカツ丼は量と質と値段のレベルが凄すぎる。


一月家

3歳の息子がペロリと一人前を平らげた伊勢うどんのお店「駒鳥」

駒鳥


伊勢神宮旅の終盤、10月25日〜27日は神宮会館に宿泊。伊勢で誕生日を迎えた妻。伊勢神宮内宮をバースデー朝散歩しました。




伊勢神宮外宮
伊勢神宮内宮

のんびりと、しかし濃密に伊勢を家族で楽しむことができました。何度も訪れたい場所です。ありがとうございました。

小池 一馬(Koike Kazuma) 画家/彫刻家/グラフィックデザイナー

http://kazumakoike.com/

小池 菜津子(Koike Natsuko) 映像ディレクター

https://natsukokoike.wixsite.com/natsukokoike

【滞在期間】2021年10月17日〜10月27日

※この記事は、「伊勢市クリエイターズ・ワーケーション」にご参加いただいたクリエイターご自身による伊勢滞在記です。
伊勢での滞在を終え、滞在記をお寄せいただき次第、順次https://note.com/ise_cw2020に記事として掲載していきます。(事務局)