マガジンのカバー画像

伊勢市クリエイターズ・ワーケーション

98
伊勢市が全国の文化・芸術分野のクリエイターを招き、市内での滞在・創作に取り組んでもらう「クリエイターズ・ワーケーション」(https://note.com/ise_cw2020)…
運営しているクリエイター

#伊勢市クリエイターズワーケーション

伊勢市が宮本亞門さん、相川七瀬さんらクリエイター130名を招致できた理由

コロナ禍で打撃を受ける地方の観光業を盛り上げるプロジェクトとして、ひときわ注目を集めた「…

伊勢ワーケーションから一年〜三遊亭遊かりの歩いた伊勢

伊勢クリエイターズワーケーションから帰ってきて、気がついたらもう一年。 あの恵まれた一週…

7

伊勢市クリエイターズワーケーション二日目(11/13) ①

外宮~山口屋「伊勢うどん」 ~伊勢古市参道資料館~麻吉旅館~カレーうどん~一月屋日の光で…

6

伊勢市クリエイターズワーケーション一日目 ~元伊勢・三輪山より伊勢へ

伊勢から帰ってきてから二ヶ月。 いつの間にか年が明けてしまった。 緊急事態宣言下、伊勢が…

12

伊勢の日々~ワーケーションは明日まで

めくるめく伊勢の日々。 note更新しなければな…と思いながら毎日気がつくと気を失ったように…

12

2020.12月 伊勢市クリエイターズ・ワーケーション滞在記(追記あり)

みなさんこんにちは! 伊勢市が運営するクリエイターズ・ワーケーション事業に応募し、2020年…

森井ユカ
3年前
17

伊勢滞在記1 「待っててくれ太陽の神」

『叩き壊して、生まれ変わる』 ガラス造形作家の西中千人です。 ヒビ割れを個性、魅力に変えた日本の美意識を独自解釈で表現した「ガラスの呼継」や、枯山水庭園を再資源化ガラスで創作したアートインスタレーションを世界に発信しています。 www.nishinaka.com たまたま見つけた伊勢市クリエイターズ・ワーケーションの募集。 今、進めている廃太陽光パネルのガラス再資源化アートプロジェクト(後援:ガラス再資源化協議会)のコンセプトが「太陽エネルギー・再生・永遠の循環」。 こ

伊勢 クリエイターズ・ワーケーション 待っててくれ太陽の神!!!

毎年、海外の見知らぬ土地で自然に抱かれ、文化に浸り、人々と触れ合うことで、自らをリセット…

山中他界観 in 朝熊岳金剛證寺

12月9日に伊勢に到着してから、早くも一週間以上。 少し息抜きとばかりに伊勢シーパラダイスへ…

中井伶美
3年前
14

大注連縄張神事 in 夫婦岩

現在、参加をしている伊勢市クリエーターズワーケーションへ応募の際、 「なぜ伊勢に来たいの…

中井伶美
3年前
13

今日も平和な遺骸を集めている。 in 神前海岸

画像は、神前海岸に打ち上がって亡くなっていた、カタクチイワシです。 もしくは釣り人が忘れ…

中井伶美
3年前
16

海渦 in 二見浦

伊勢でのクリエイターズ・ワーケーションがはじまりました。 初日の滞在の様子はこちら、石田…

中井伶美
3年前
15

390km離れた地より、2020年の創作活動の記録をギュッと詰め合わせてお届けいたします…

【この記事は、長野県佐久市を拠点に無店舗展開中のコワーキングiitoco!!主催、iitoco!!アドベ…

石田諒
3年前
23

【伊勢をたずねて390km】伊勢市クリエイターズ・ワーケーション:14日目『伊勢和紙工場見学/緊急本格決定!神宮125社めぐり③』

伊勢滞在最終日イブの今日は、伊勢和紙さんの工場見学へ。 漉き和紙の現場を時間をかけて訪れたのは小学校ぶりかもしれません。 さまざま想うことあり。 またあらためて、書きたいと思います! 神宮125社めぐりはいよいよ、五十鈴川沿いのと外宮•内宮周辺のいくつかを残すのみに! 夕食に立ち寄った飲食店で、持ち歩いている神宮125社めぐりの本をきっかけにステキな展開がありました。 なんでも、店主さんは執筆された方のお知り合いだそうで。 全社を実際にめぐる人はめったにいない、神