マガジンのカバー画像

<公式>クリエイター『伊勢滞在記』集

107
「伊勢市クリエイターズ・ワーケーション」の参加クリエイターの皆様に、滞在記を寄せていただきました。【順次追加中】
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

MuDA家族「究極踊り」伊勢の旅/秋山はるか編

京都を拠点とするシャーマンアートコレクティブ「MuDA」のマネージャー、美術家(主に陶芸)の…

MuDA家族「究極踊り」伊勢の旅/QUICK編

ダンサー、振付家、美術家、整体師、身心術研究家のQUICK(クイック)です。伊勢市クリエイタ…

<伊勢二見滞在記>新宅 加奈子(Shintaku Kanako)

はじめまして。美術家の新宅加奈子です。 「生きている事を確認する行為」として全身に絵の具…

<伊勢滞在記>井原 宏蕗(Ihara Koro)

はじめまして12月11日から22日まで伊勢に滞在した彫刻家の井原宏蕗と申します。 私は主に生物…

伊勢滞在記 〜8日間でできあがった習慣(上大岡トメ)〔チームふくもの〕

8日間住んだ河崎町の「たらちね」の近くに、小さな祠(ほこら)がある。 「庚申(こうしん)…

<伊勢滞在記>石田諒(Ishida Ryo)〔換気扇とクローゼット〕

石田諒(いしだりょう)です。 長野県佐久市を拠点に、映像や写真、文章、詩作品を手がけていま…

<伊勢滞在記>中北 隆介(Ryusuke Nakakita)

僕は出身が伊勢なので、高校生までは伊勢に住んでいました。 現在は東京でグラフィックデザイナーとして独立し、デザインに勤しんでいるのですが、前々からもう一度観光地としての伊勢を見つめ直したいという気持ちが高まっていました。そんな折に伊勢市クリエーターズ・ワーケーションのことを知り、参加させていただいたという経緯です。 宿泊はどうせならと、実家の伊勢市街地よりは少し遠く、あまり行ったことがなかった、二見方面の海の見える旅館へ。 とはいえ久々に訪れた伊勢。1日目は家族総出の熱烈な

<伊勢滞在記>酒井 ゆう(Sakai Yu)〔チームふくもの〕

「ふくもの」in 伊勢たび「ふくもの」とは、縁起物や縁起のいい場所のことをとする造語。 その…

<伊勢滞在記>柴野 由里香(Shibano Yurika)

はじめまして。舞踊家の柴野由里香と申します。 私は5歳よりモダンダンス、コンテンポラリー…

小野美由紀版伊勢物語2020

伊勢へ行く事が決まった。 幸運なことに、伊勢市クリエイターズ・ワーケーションに受かったの…

<伊勢滞在記>阿部 駿(Shun Abe)

はじめまして。 フォトグラファーの阿部駿です。 普段は広告やファッション系統の撮影を行い…

<伊勢滞在記>森井 ユカ(Morii Yuka)

みなさんこんにちは! 伊勢市が運営するクリエイターズ・ワーケーション事業に応募し、2020年…