見出し画像

経営者からの学び

お疲れ様です、竹嶋勇です!

先日、飲食店経営者の方とお食事させていただいたので、そこで感じたことを書きたいと思います。

飲食店経営者の悩み

この方は約10年、飲食店5店舗経営されており現場スタッフとしても勤めている方なのですが、主に以下4つに悩まれておりました。

①売上 
4年間コロナの大ダメージで数千万の赤字となり一時期全店舗閉店し、相当辛かった。
最近は売上が黒字となり、新たな展開を考えている。
物価高の影響で、商品選びが難しい。

②集客 
お客様に来てもらうために、営業時間の変更や料理の種類を増やす、スタッフを増やすべき。

③離職
アルバイトの退職や産休による人手不足、従業員満足度は高いものの独立して離職する方も多い。
給料、ボーナス、有給を増やして、働く環境を良くしたい。

④採用
短期的な採用求めておらず、長期的に働けて、やる気があって努力できる人が欲しい。

従業員に関しては、やる気がない、勉強しない、努力しない、報連相をしない人たちが多い反面、その逆ができる人は信頼できるし、その人のために貢献したいと言われていました。


共に過ごして感じたこと

・やりたいこと、やるべきことに向かって睡眠時間を削って仕事をしている

・常に動いており、海外進出などグローバルな視点を持っている

・各店舗を回って経営者として仕事をする一方で、現場スタッフとしても働いており、従業員からの信頼も厚い

・街を歩いていると、沢山の人から声を掛けられたり、声を掛けたりしていて街の顔となっている

・堂々としているが、謙虚であり、フレンドリーである

・自分の思いを伝える力、説明の仕方に長けており、コニュニケーション能力が高い

・人との繋がりを大切にしており、知り合いが多い

最後に

経営者の方と一緒にお話ししたり店舗巡りをさせていただき、非常に勉強になるところ、盗むところが沢山あって良い経験となりました。

中々、こういった機会はないので、チャンスがあれば積極的に飛び込むこと、また、チャンスを自分で掴みにいくこと、そして自分が目指すレベルの人と直接関わることが重要だと思いました。

学んで終わりではなく、行動に移し人間力、自分の価値を高めていきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?