見出し画像

大人になると何で学びが楽しくなるのかを考えてみた

はじめに

おはようございます。医療介護データ研究所のまじめな所長です。

年々、学びが楽しくなっていく今日この頃、ふと「なんで大人になると学びが楽しくなるのだろう」と思いまして、考えてみたことをメモしておきます。

(今日はほんとにメモなので、読んでいただいてもお役に立てるかわかりません・・・。それでもよろしければぜひ見てみてください。)

考えた結果、大人の学びが楽しい理由は3つにまとまりました。

1つめ 関連想起が豊かになっている

学びが楽しい、一つ目の理由は、関連想起が豊かになっているからではないでしょうか。

関連想起というのは、1つの学びに対して、関連する出来事をいろいろ想い起こせるといる意味です。

こどもの頃は、歴史の話を聞いても、ただの出来事としてしかとらえられませんでした。

でも、大人になった今、歴史の話を聞くと、その背景にある喜びや悲しみや憎しみなどの感情を想像して共感できたり、歴史上の人物が取った行動に対して、自分の経験を照らし合わせて、尊敬したりすることが出来ます。

自分のこれまでの経験が、豊かな関連想起を培ってくれたからこそ、学びが楽しめるのだと思います。

2つめ 実践できる

学びが楽しい、二つ目の理由は実践できるからではないでしょうか。

こどもの頃は、学びの場はあっても、その学びを実践する場は、あまりありませんでした。

今は、学んだことをすぐに実践できます。

別の見方をすると、実践に活かしやすいことを選んで学べているとも言えるかもしれません。

学んだことを試してみて、成功すれば嬉しいし、失敗しても、次ぎはどうしようと試行錯誤することが出来ます。

こどもの頃、理科の実験が好きでした。今思い出すと、実践に近い授業だったからかもなと思ったりします。

ほんとうは、国語でも、英語でも、歴史でも、実践に近いことは出来たのでしょうけど、当時の私にはそれが出来ませんでしたので、あまりそれらの授業を好きになれませんでした・・・。

今は、国語も、英語も、歴史も好きなので、自分でもびっくりです。

3つめ リターンが期待できる

学びが楽しい、3つ目の理由は、リターンが期待できるからではないでしょうか。

仕事に直結する学びであれば、基本的には、仕事での活躍や、待遇の向上などのリターンが期待できます。

そして、実際にリターンを経験するとやっぱり嬉しいです。

仕事に直結しない学びの場合はどうでしょうか。

私はたまに歴史の勉強をするのですが、それは仕事には直結していない気がします。

でも、歴史の話が好きな人たちが一定数いて、その人たちと共通の話題として盛り上がれて、仲良くなれたりして、それが巡り巡って自分にとってプラスの影響を与えてくれることもありました。

そう考えてみると、こどもの時に比べると、今の学びの方がリターンが期待しやすくなったような気がします。

おわりに

今日は、「大人になると何で学びが楽しくなるのかを考えてみた」というテーマで、何気ない話を書いてみました。

私も子育てをする身として、せっかくならこどもに楽しんで学べる環境を提供してあげたいなと思います。

そのために、今回の3つのポイントを活かしていこうと思います!

医療介護データ研究所では、普段は、データに関する話や、医療介護業界に関する話をnoteやTwitterで発信しています。

そういった話に興味を持たれている方に、フォローいただけたら嬉しいです。

それでは今日も良い1日を!

画像1


記事を読んでくださりありがとうございます。読んでいただけることが励みになります。もしサポートいただけましたら、研究活動に使わせていただきます。