ベースのピックアップの話

こんにちは。

寝起きは良い方のいるのいないの櫻井です。

今回は一本目のベースを選ぶ際のポイントを前回より

もう少し細かく見ていくことにしましょう。

画像1

#とりあいずアー写



さて、一発目はこちら

【見た目】

なんと行ってもカッコええやつとお伝えした前回。

とはいえこういった観点があります。

ルックスを表現する専門用語

ヘッドの色とボディの色が同じ:「マッチングヘッド」やな
指板が白っぽい:「メイプル指板」かぁ
指板が黒っぽい:「ローズ指板」ね
木目が見える:「シースルー」渋いなぁ
ボディの外周が濃い色で着色されていて、中心部に向けてぼかしが入り木目が見える:「サンバースト」ええなぁ
ボディに留められた大きな板:「ピックガード」

これで、このあたりの用語が店員さんからぽろっと飛び出してきても、もう君はビビる必要なし。

とりあいず「渋いっすねぇ!!」と言っておけばオッケーや。

【ピックアップ 】

ベースの真ん中についてる 四角のあれや

あれが音を拾ってアンプに伝えるので音を決める大きな要因や

大きく三つやで

・スプリットコイル・ピックアップ

サウンドは太くて力強いのが特徴で、ピック弾きや2フィンガーなどの弾き方が似合う。

こーゆーやつっすね

画像2

・シングルコイル・ピックアップ

細い棒状のピックアップで、通常はネック側(フロント)とブリッジ側(リア)に二つ載せて使用します。

サウンドは繊細なところから力強いところまでカバーできる、全ジャンル対応型の万能型さんなわけですね。

ピック弾き、2フィンガーに加え、スラップもよし。

こんな

じゃず

ちなみにここまでは

前回の記事の上がプレベ、下がジャズベとして紹介しましたので

知識をつなげておくと良いと思いますね。( 下にリンク貼る)

・ハムバッカー・ピックアップ

一つの本体に二つのピックアップを封じているものを「ハムバッカー・ピックアップ」と言う。

シングルコイルの倍ほどの太い。太く力強いサウンドを特徴としますが、メーカーの設計により様々なサウンドキャラクターを持っていますね。

ほいっ

ダウンロード

【アクティブとパッシブ】

アクティブかパッシブかなんて言ったりします。

これは2種類って考えるより

アクティブかアクティブじゃない(パッシブ)

かって考えるとわかりやすいと思います。

アクティブってのは電池を搭載して

ベースのパワーを底上げする機能が

ついているものになります。

バリバリブリブリ行きたい人、

とにかくパワー!!!!!

って人はアクティブにしましょう。

#きんにくん世代


それでは

この

ピックアップのタイプ✖️アクティブなのか?

という観点も覚えてみてくださいね。

もっと基礎的な選ぶぽいんとは

こちらの記事からどうぞ

【ベースの種類と選び方】

↓ ↓ ↓

https://note.com/irunoinaino_bass/n/n51a8846fca60




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?