ironim

生きていく中でどれだけの言葉や考え方に出会えるか

ironim

生きていく中でどれだけの言葉や考え方に出会えるか

最近の記事

02. 夢のふしぎ

私にはずっと不思議に思ってる事があります。 どうして日本語・英語共に 眠っている間に見る物も、将来叶えたい物事も夢・dreamと1つの単語にどちらの意味も併せ持つのかという事が気になって気になって、仕方がないのです。 他の国はどうなのだろうと思い調べてみると、 フランス語、中国語、韓国語も同じようでした。 ではなぜ地域も文化もそれぞれ違うのにこのような事が起きるのか。 “夢”という単語だけに関わらず、人類の歴史は情報伝達が満足でない時代にも大体似たり寄ったりな出来事が起

    • 01. わたし

      前回の投稿から時間が空いてしまいました。 今日は私自身の持病について 少し書いていこうかなと思います。 正直書くことに勇気がいりますが、 自分自身の記録として、また同じ病気で悩んでいる方の心の支えになれたら良いなと思います。 なので、今回に限らず今後も書く機会を設けていくつもりです。 結論から言いますと、私は摂食障害と言う食事をする事に困難を抱えている病気を患っています。 摂食障害には神経性やせ症と神経性過食症があり、私の場合は元々神経性やせ症から嘔吐を伴う神経性過食症

      • はじめまして、はじめました

        はじめまして、ironimです。 以前からnoteを見る側として使わせて頂いてましたが、自分自身の頭の中を言葉で整理して腑に落としたいなと思い書いてみることにしました。 三日坊主がちなので、いつまで続くかはわかりませんが、、、 日常の事から、生き方、持病の事などこれから書いていく中で本当に自分の望んでいる事を私自身が1番に理解し自己成長に繋げていけたらな!と思ってます。本当に自己満足の日記なので、ゆるーくやっていくつもりです◎ あと、幼少期の頃からの不思議な体験や日本神話

      02. 夢のふしぎ