見出し画像

Wワークの落とし穴

不景気極まりない現在、「Wワーク」という言葉が当たり前になってきましたね。ほとんどの企業はこれまで「副業NG」という体制だったけれど、いまは企業自体に体力が無くなってきているから、最低賃金だけを保証し、「給料以上に必要なら、自分で稼いでね!」というなんとも都合の良いことを言いだしています。終身雇用が当たり前だった私たちの世代からすれば信じられないような言い草ではあるのですが、私自身の考え方としては、全国民総契約社員社会、全国民総フリーランス社会とした方が、みんながみんな危機感を持って仕事ができるんじゃないか…とも思っています。

現在は、私のクライアント様の半数で「副業OK」の流れとなってきています。クライアント様のこれまでお世話になったご担当者様たちからも、「撮影の手伝いなどがあればぜひ声をかけてください」という申し出が多数寄せられています。

私のところでは、コロナ騒ぎの最中、かなりの数の仕事が飛んでしまったにも関わらず、ある程度のお仕事の発注は戴いていて、実際にこれまでクライアント様の立場だった方数人にもお仕事を振ってみました。

ほとんどは問題なかったのですが、一部、勘違いをされている方々がいらっしゃるようで、今後そういう層は増えてくるんじゃないかという懸念があります。

どういう勘違いかというと、


仕事をもらう側なのに、クライアント気取り


なんですね。どうやら受注発注の立場が入れ替わると、何がどう変わるのか想像できていなかったらしいのです。簡単にいうと、受注発注の立場が入れ替わると「上下関係が逆転」するんです。これまではクライアント様という立場だったから、たいていの理不尽な事や無理な注文も「はいはい」と受け入れられていたわけですが、こちらが発注をし、相手が受注をする立場になれば、技術が拙かったり失敗をすれば、当然怒るし文句だって言います。当たり前な話しです。

でも、これがなかなか受け入れられない方が多いんですよね。これまで社員として働いてきた方は、サラリーマンとしては優秀かもしれないけれど、副業として売り出した時に、金額に見合うだけの技術を持っている方は少ないんです。クライアント様という立場の時と同じように、いつもニコニコされて持ち上げられる環境のまま、仕事を与えられてお金がもらえると思っている様で。けっこう年配の方でも、仕事を受注したにも関わらず「やったことがないからできない」とか、平気で口に出すんですね。


知らんがな


なんかねー…「副業」だからってナメている感じしかしないんですよ。「副業」をやるからには一番下っ端になったつもりでやらないと、続かないんじゃないでしょうか。受注したからには「できるできない」に関わらず、どんな手を使ってでも「納品」しなくちゃいけない。自分でできなければできる人に依頼をすれば良いし、赤字にあろうが不眠不休になろうが、それは本人の能力の問題なんですよね。

こちらとしても発注する以上は、ちゃんと時間に余裕をもってトラブルがあっても回避できるような無理のないタイム感で発注はしているつもりですが、できないなら受注したらいけないし、受注したなら、なにがなんでも「納品」もしくは「任務完了」しなくちゃ。

「副業」は覚悟をもってやりましょうね。

お気に召しましたら下記よりサポートよろしくお願い致します。

読んでくださりありがとうございます。サポートいただいたものは映像動画コンテンツ制作費用として大事に使わせていただくと共に、昨年の心臓手術、今年の難病発覚と病院代もかさんでいるので、その足しにさせてください。