マガジンのカバー画像

SEO・集客

61
広告関連を扱っていた経験を活かしSEO・集客関連記事を集めました!
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2024年noteの成長のさせ方

皆さんはnoteを始められてからどのくらい経ちましたか?私はnoteを始めてからもう6年が経ちました。 6年間このアカウントを伸ばすためにいろいろと模索してきましたが、あらゆる方法を実践し検証してきた結果、本気で伸ばしたいと思うならやるべきはたった1つだけです。その他にもいくつか小手先の技はありますが、やらないよりはやった方が良い…という程度なので、面倒ならやらなくてもたいして変わりません。 noteを徘徊すると、フォロワーを増やす方法とか、いろいろと方法論を語っている記

私のnoteの2023年を振り返ってみて

「私のnoteの2023年を振り返ってみて」と書いてはみたものの、もう単純明快、それ以上でもそれ以下でもないわけですが、写真にもあるように私のnoteでの活動としては、「投稿数:126本」「読まれた数:78,000回」「スキされた数:7,265回」「増えたフォロワー数:580人」となりました。これも偏に皆さまのおかげです。ありがとうございます。 私がnoteを始めたのは2017年12月。最初はteacupというブログサービスが終了したため、その代わりとして運用を始めたのです

時代は拡散社会からクローズドな環境へ

皆さんも感じてらっしゃると思いますが、インフルエンサーたちのコンテンツが軒並み落ち込んでいますね。XにしてもinstagramにしてもYouTubeにしても、一時期は時代の寵児ともなった方々のコンテンツが継続が難しいほど落ち込んでいます。 これはようするに、かつては強い言葉を並べて炎上させて話題になっていた方々が、世間に飽きられてきたということなのでしょう。 人気インフルエンサーたちのYouTubeコンテンツでさえ、1つのコンテンツの再生回数が10万回そこそこですから、そ