見出し画像

責めないことと甘やかすことは違う

春眠暁を覚えず。

冬は寒くて布団から出られないけど、
暖かくなってきたって結局朝は眠いし、
いつだって二度寝は気持ちいい。

朝、彼を見送って、
ついつい布団の誘惑に負けて、
ゴロンと横になってしまうことがある。
まだほんのりあたたかくて、
毛布は柔らかくて、
一番気持ちいい状態のまま残っている。
9:00からは仕事しようって決めてるのに、
ついつい9:30まで、10:00まで・・・うとうと・・・

気づいたら10:53だった時は、焦った。

これが在宅勤務の醍醐味でしょって言えなくもないんだけど、
やっぱり時間管理は大事だと思うから、
ちゃんとリズムは作るようにしている。

だけど、どーーーしても眠い時がある。
なぜか、布団から体が動かなくって、
「自分、怠け者だ💦」
って思いながら、動き出せない時。
会社通勤していたらできていたはずの自己管理ができない。
そんな自分に嫌気がさしてくる。

でも、そこで変に自分を責めないこと。
ちゃんと原因を考えるようにしてる。

昨日、何時に寝た?
一昨日は?
寝不足が溜まってない?
ちゃんとご飯は食べた?
栄養は足りてる?
周期的な時期じゃない?

どうしても動けない時って、何かが欠けていたりする。
毎日身体は変化している。
それに気づかずに、毎日同じように動こうとするのは難しい。

原因がわかれば対処ができる。

気づかないうちに寝不足が溜まっていたら、
眠気に抗わず、ちゃんと電気を消して30分でも仮眠をとる。
栄養が足りていなかったら、
しっかりご飯を食べて、サプリも摂る。

身体がサインを出している時に、心まで追い詰めないこと。
いつもできているはずのに・・・なんて責めないこと。

責めないことは、甘やかすこととは違う。
メンタル管理も自己管理の一つ。
ちゃんと対処して、またしっかり仕事しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?