マガジンのカバー画像

随想(エッセイ)

66
その時、浮かんだことを書いたもの
運営しているクリエイター

#私の作品紹介

LaborDay スケッチ&水彩画&詩

アメリカは、今週の月曜日、Labor Dayでした。Labor Dayは、日本で言えば、勤労感謝の日という感じでしょうか。毎年、9月の第一月曜日になります。夏の終わりで、学校も、新学年が本格的に始まります。 わたしは、17年前のLabor Day直前に、アメリカに来たので、これで18年目に突入することに。最初は、半年くらいの感じできたのですが、結局、長く滞在することになりました。 いやー、17年のアメリカ暮らし、大変でした。けど、考えてみれば、ずっとアメリカに住んでみたい

+2

気がつけば初夏:花のスケッチ

新しい年をむかえて

自分のことに、集中していきたい。もう、大人なんだけど、自分を育てていくのに興味があって、その方向で、創作も含めて、集中する。 更地に建てて行く年になりそう。特に経済的に。 アメリカは、選挙もあり、多分、外の世界は、色々騒がしくなるだろうけれど、私は、静かでいられるように。参加しなくても良いこと、したくないことには、参加しないで。 ここ数年、いろいろ落ち込んだ時もあったけど、そのおかげで、思ってもみなかった新しい考え方ができるようになったり、価値観、展望の変化などもりたく

宮沢賢治を読んでる

ここのところ、本を、買っても、すぐ読まなかったり、読んででも、途中で放り出して、忘れたり。そんな感じである。 ずっと前に、宮沢賢治の、『銀河鉄道の夜』の収録された文庫本を買っ他のだけど、『銀河鉄道の夜』だけしか、読まなかった。最近、他の、短編も、少しずつ読んでる。 少しずつしか、進まないのは、インターネットのせいなのだろう。ゆっくり座って、本を、しばらく読むだけの、持続力みたいなのが、なくなってきている。地下鉄の中で、読んでいても、ちょっと読んでは、「今日、雨降るんだっけ

アメリカ英語ー”Bro”の意味するところ

どうでも良いと思いつつ、気になってる、”Bro”という言葉について。 この頃、ニューヨークで、あっちこっちで聞く頻出単語だ。 アメリカという国、住んでみると、文化的に、大きなグループから、小さなグループまで、割とくっきりと、分かれている。まず、自分の属さないグループの在り方は、尊重するのが理想とされている。そして、他者の文化様式に、許可なく踏み込むことは、あまり良く思われなかったり、失礼だと取られる場合がある。 それぞれの文化は、生活スタイル、ファッション、髪型、言葉使

フルーツ蝿のトラウマ

妊娠中の母親の心理状態は、子供に影響を与えると、知られている。それに加えて、私は、長らく、親が妊娠以前に経験したことも、子供に影響があるのでは、と感じていた。 最近、こんな記事を読んだ。 フルーツ蝿を使ったアメリカの実験。 ざっと、説明すると、フルーツ蝿のメスは、ある種類の蜂(parasitoid wasps)に出会うと、蜂が幼虫を殺してしまうため、エタノール系の食べ物に卵を生むようになる。つまり、天敵との出会いというトラウマが、蝿の産卵時の行動を変えるのである。そして