見出し画像

【資料公開】いろはの好きなマーケティング理論をまとめてみました。

12年ぶりにSNSでこのnoteについて投稿したら、
ありがたいことに色々な方々から反響をいただけました。

シンプルにSNSの力に驚いているのと、自分は本当に周りに恵まれていることを実感しました!!

そういう意味では、
やっぱり「自分がやらなきゃ」と改めて決意を持つことができました。

ということで簡単な自己紹介からスタートです。

iroha(いろは)の由来

何をやるにも基礎、基本が大切だということを忘れずにいたいからです。

表向きは情熱的ですが、冷静な計算の元に成り立つことで”口だけ”ではないということを表現したく赤と青を使用しています!!

プロ経営者という職業に共感

会社にいると「営業」か「管理」の2つしかない。と思っていましたが、
自分のように「営業」も「サービス開発」も「データ分析」も「育成」もみたいに多岐に渡る仕事ができる人間は何なの??ってずっと思っていたので、こういう人が居てもいいんだ!!と気が付かされたのが10年前。

強みは人を見極め活かす力

最短最速で人が思っている悩みや課題を発見できるのが自慢です。

前に後輩から「教祖になるためには」みたいな本に、
あなたがやっている行動や言動がほとんど載ってましたよ。と言われたことがあります。www

総じて「人」を中心に何かを考えることが好きなんでしょうね!!

好きなマーケティング理論や心理学のご紹介

類人猿分析

2つの質問において、
人のタイプを4分類にわけることができ、4タイプそれぞれがバランスよく組織内にいることが実は成果を最も上げやすいというお話。

コンセプチュアルスキル

このスキルは世の中的にはあまり認知度が低そうなイメージなのですが、もっとも重要な本質的なことを理解する力です。
そのトレーニングにおいて自分に置き換えて考えてみるのが1番わかりやすいのでまとめてみました。

JOB理論

本来、目的の為の手段のはずが、手段が目的になっている。なんて事を気付かされる考え方としてとても好きです。

何より相手の想像できる範疇や選択肢の中での表現されたアウトプットを読み取るからこそ、信頼を得られるものです。


VOC

これは説明しやすいように作ったのですが、
データだけを見ているだけでは気がつかないお客様の真のニーズを知ろうということです。


キャズム&プレゼン

例え同じ商品であっても、表現次第で伝わり方が違うよねって話ですね。
よく「サイコロの目」とか言ってます。


まとめ

共通しているのは、
本質的なことを読み取る力に影響を受けている気がしています。

言葉の裏側、行動の裏側、表情の裏側に関して、仮説立てて読み取りに行くからこそ、相手が気が付かない無意識の欲求に気が付ける。

これが仕事をしていて実は1番面白いかもしれないと最近気が付きました。

とある企業の方からLPのABテストの分析を任せれたのですが、抱えていた本質的な課題は、そもそも社内でマーケティング出来る人材がいない。もはやマーケティングをやる意味すらも理解していない。という社内体制の問題でした。

確かにその通りで、
法律事務所を世の中に広める事を社内のミッションとしたとしても、法律事務所に入社した人は法律の専門家であってマーケティングの人材ではないのだから意味がわからなくても仕方ないなと感じました。

つまりマーケティングと組織はセットであるという事を自分は叶えられると思ったりしてます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?