Vtuberはツマラナイと友人に言えないので吐き出す

注意
※Vtuber (にじさんじ)が好きな方は不快になる可能性があります。閲覧後の苦情は受け付けません。
※友人に言えないので吐き出しで書いているだけです。



Vtuberをお勧めされたものの…

少し前から、オタクの友人にVtuber (にじさんじ)をおすすめされている。
私のVtuberの知識はほぼなかった。今も詳しくはない。

まあ勧められたからには取り敢えず見てみよう、とYouTubeで動画を探した。食わず嫌いはよろしくないのである。
まず特徴として、キャラクター像なのだが、これがまた可愛い或いはイケメンが多い。
それが動いて話す。最近の技術の進歩は凄いなぁと感心するのである。音声付きMMDのような印象だった。


しかし、試しに数本の動画を見てみたものの、楽しみが見出せない。
私は多少のYouTuberを知っている(見ている)し、アニメやゲームが好きなオタクだ。
ゲーム配信なら馴染みやすかろうと眺めて見たものの、通常のゲーム配信者(実況者)のように面白さを感じることができなかった。
面白くないどころか、嫌悪感にも似た筆舌し難い不快感もあった。

何故か?

私にもわからない。
思考整理のために書き連ねてみようと思う。



YouTuberの活動事例

例えば、いわゆる「歌い手」などはわかりやすい活動だ。
歌う、表現する、発信する。音楽クリエイター。
歌った動画が人気を博し、そこからプロに繋がった人も多数いる界隈である。
類似の案件としては、「踊ってみた」「弾いてみた」「描いてみた」などのアーティスティックな活動がある。


ゲーム実況も常に需要と供給がある。
ゲームの広報宣伝のため実況者へ配信を依頼したり、プレイ動画配信を容認しているゲーム会社もあるほど、その影響力は大きい。
視聴者の目線で言えば「魅せるプレイ」やホラーゲームの「絶叫」反応など、エンターテイメント性が高いものが人気と見える。
「兄姉がゲームしているのを見るのが好きだった」のような感覚を持っていた人も多かろう。
実際のところ、配信者が何故配信するのかはわからないが、自己顕示欲のようなものはあるのではないかと思う。(それが悪いということではない。記録として活用する人もいるかもしれない。)
ゲーム実況も一つの自己表現になっているのだろう。
現代ではeスポーツ、プロゲーマーという単語も珍しくない。eスポーツの専門学校もあるご時世だ。
新しいエンターテイメントとしての地位は盤石と見える。


もう一つの例として、私の好きなYouTuber「QuizKnock」を挙げよう。
詳しくは割愛するが、これも目的がはっきりしているクリエイター集団だ。
彼らには明らかな目的、ポリシーがある。明言もされている。
常に進化し、学びや刺激を与えようという意識を感じる企画力、実行力がある。
目的がはっきりしているから伸びる。メディアにも取り上げられやすい。
仕事というのは目的(方針)がなければ始まらない。


Vtuberの活動とは?

さて、Vtuber界隈を少し調べてみる限りでは、ゲーム配信、雑談、カラオケ配信などの活動が多いように見える。
それが悪いということではなく、「彼らは何がしたいのだろう?」という疑問に行き着くのである。

マルチタレントと言えば、そうであろう。
しかし何をポリシーにしているのか?単なるエンターテイナーを目指しているのか?何を表現して発信したいのか?
よくわからないのである。

趣味の範囲であれば、なるほど違和感はない。
1人で、あるいは友人とゲーム実況する、歌う、話す。
好きなことをしてそれを発信するのは、ニコニコ動画やニコニコ生放送からも繋がれている、伝わっている文化だ。
前述したが、数多のYouTuberが取り組んでいる活動と同じだ。

逆に言えば、趣味でないならば何になるのか?である。


お金をもらうということはプロということだ。

金銭を拝受するのであれば、相応の活動クオリティや労力を提供しなければならない。
果たしてVtuber文化にその意識はあるのか疑問に感じる。
(収入を得ている前提で話を進める。)

失言の炎上が多いのもプロ意識がないからであろうと思う。
対価を貰い、組織に属しているのであれば、軽率な言動は控えるべきである。
当たり前のその意識が薄いのではないか。
録画配信ではなくライブ配信だからこそ、更に言動は気を付けなければならないところだ。

それに付随して、女性Vtuberの口の悪さにも眉を顰める次第である。
勿論男性だから許されるなどとは言わないが、キャラではない本人としての雑談などを聞いていて、あまりの口の悪さに閉口してしまった。
品性を疑ってしまう。
それもまた嫌悪感に繋がった。
更に言うならば、女性の作った声にも不快感を得てしまう。
プロの声優ではないのだから当たり前かもしれない。
そこはなんというか同性特有の「ぶりっ子してるわ…」というドン引きだ。


話を戻そう。
「Vtuberが収入を得ていようとも、或いは得ていなくても、趣味の活動範囲では?」と言われるかもしれない。
その意見も尤もだが、だからこそツマラナイことに繋がるのだ。
趣味活動の楽しさを伝えるのは、プロのエンターテイナーでも難しい。
少なくとも楽しみを伝えるためには、何かしらの特徴が必要であると思う。
「キャラが立っている」だとか「歌唱力が高い」だとか。
しかし実際、数多ある動画の中でそれを満たしているVtuberはいるだろうか?私はまだ出会えていない。
そもそもアマチュアエンターテイナーのVtuberが趣味活動を配信して、楽しいと思わせるのはかなりの困難さがあると言える。


結論、楽しめない理由

 
しかし人気があるのも事実。私にはわからないだけで、人によっては楽しみを見出せているのだ。
Vtuberが新しいバラエティの形とすれば、私にそのバラエティの良さがわからないだけなのだろう。
それはもう私の価値観なので仕方ない。
逆に楽しめている人には何のどこがどう楽しいのか教えてほしいと思う。


金銭を貰うなら、プロの仕事としての意識があまりにも低いこと
趣味活動として行うなら、アマチュアのエンターテイナー故につまらなくても仕方ないこと
総じて、活動のポリシーや目的が不明確であるため、何を発信したいのかよくわからないこと


私は原因をそう結論づけ、やはりツマラナイ・面白くないと認識してしまう。

同じ金銭を払うにしても、プロの、本物のエンターテイメントに貢ぎたいと思ってしまう。
本物の刺激、良い刺激、自己を高める刺激が欲しいのだ。それが本物の娯楽、教養なのだ。
例えば美術館や博物館に行くことだったり、何かしらのアトラクションを体験することだったり、本を読むことだったり。
漫画やアニメ、ゲームでも良い。正しくクリエイターが「それで食っている」と言える、金銭を対価にしている娯楽品は良い刺激になる。

同じ時間や金銭を費やすにしても、Vtuberを眺めるよりもっと良い結果を得られるものは沢山あるのだと改めて思うのである。

友人には言えないが、Vtuberはどうしても私にとってツマラナイのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?